コメント総数:1613件
どこの業界でもどんな職種でもビジネス用語はあるだろうが、極力(そういうものに)触れなくてもいい肉体労働をしている。
日本語にしてもわかるのにカタカナ言葉が多すぎる
あるかな?
わからなければ聞いたり調べたりすればいいだけなので困ったことはありません。「そんなことも知らないの?」とかマウント取ってくるアホと仕事する機会も、幸いにしてありませんでした。
今どきはネットで何でもわかるが、昔はビジネス用語辞典が手放せなかった。それにしても外来語の用法のひどさは目に余る。ex.リストラは本来人員整理を避けるための戦略の再構築を意味するはず。無能な経営者はマスコミを巻き込んで人員整理をリストラと云う。横文字を唱えても無能は隠せないよ。
カタカナ言葉がよくわからん。なんでもかんでも乱用しすぎ。ビジネス用語に限らず介護用語でもカタカナ言葉を使いすぎてる。
今時、横文字だらけで・・・日本語を使えやと思います(笑)
うなずいてはみるが理解してない
ある
少しだけあります
時々
たまにいる、訳解からないビジネス用語使う奴。
現役引退32年。ビジネスという世界ではなかった、
物覚えが悪いので、周りに迷惑かけるし苦労します。歳だからね〜。
今まで そういうチャンス無し!
わたしらの時代は、あまり新語やカタカナ語は使いませんでしたから。下手に気取って使うと、先輩や上司にぶっ飛ばされましたよ。
よくあります。
いくつになっても学びだなぁと感じます。ビジネス用語ではないけれど一時、流行った忖度(そんたく)も知らなくてあの時覚えました。
何より誤った使い方をするのがイヤ!「ワンオペ」はオペレーションなので、運営や業務に使う語句。なのに育児に使うと腹がたつ。
特に困った経験はありません。
コメント総数:1613件
どこの業界でもどんな職種でもビジネス用語はあるだろうが、極力(そういうものに)触れなくてもいい肉体労働をしている。
日本語にしてもわかるのにカタカナ言葉が多すぎる
あるかな?
わからなければ聞いたり調べたりすればいいだけなので困ったことはありません。「そんなことも知らないの?」とかマウント取ってくるアホと仕事する機会も、幸いにしてありませんでした。
今どきはネットで何でもわかるが、昔はビジネス用語辞典が手放せなかった。それにしても外来語の用法のひどさは目に余る。ex.リストラは本来人員整理を避けるための戦略の再構築を意味するはず。無能な経営者はマスコミを巻き込んで人員整理をリストラと云う。横文字を唱えても無能は隠せないよ。
カタカナ言葉がよくわからん。なんでもかんでも乱用しすぎ。ビジネス用語に限らず介護用語でもカタカナ言葉を使いすぎてる。
今時、横文字だらけで・・・日本語を使えやと思います(笑)
うなずいてはみるが理解してない
ある
少しだけあります
時々
たまにいる、訳解からないビジネス用語使う奴。
現役引退32年。ビジネスという世界ではなかった、
物覚えが悪いので、周りに迷惑かけるし苦労します。歳だからね〜。
今まで そういうチャンス無し!
わたしらの時代は、あまり新語やカタカナ語は使いませんでしたから。下手に気取って使うと、先輩や上司にぶっ飛ばされましたよ。
よくあります。
いくつになっても学びだなぁと感じます。ビジネス用語ではないけれど一時、流行った忖度(そんたく)も知らなくてあの時覚えました。
何より誤った使い方をするのがイヤ!「ワンオペ」はオペレーションなので、運営や業務に使う語句。なのに育児に使うと腹がたつ。
特に困った経験はありません。