コメント総数:1613件
ありました=^_^=
ビジネス用語が飛び交う職場でない。
やたらと外国語が多い。
現役時代はありませんでした。
マルチメディア以来IT業界や広告業界はバズワードで飯を食う輩が未だに存在する。中でも今以てその真意が分からない言葉が一つだけある。ユビキタスって、何だ?
最近のビジネス用語はカタカナが多すぎる!
難しいっすね。
略号が多くて。
あります。
いっぱいあります。
ある
日本語で言ってくれたら解るのに!って思うことが何度もあります。
昔長期でバイトしてた所はエリート社員が多かったせいか?度々英語を挟んでくることが多かったので、「はい、〇〇ですね」と日本語で返していました。英語の専門学校卒なので意味はわかるのですが、違和感がありました…
あるある。もっとメジャーになってから使えとか思うときあるある。
分からないって言うてんのに説明してこない奴が多い職場ほど専門用語使いたがる…
あい
日本は何で変に省略するのだろう
カタカナ語が増えましたからね
れじゅめ
やたらと、カタカナ使う奴!
コメント総数:1613件
ありました=^_^=
ビジネス用語が飛び交う職場でない。
やたらと外国語が多い。
現役時代はありませんでした。
マルチメディア以来IT業界や広告業界はバズワードで飯を食う輩が未だに存在する。中でも今以てその真意が分からない言葉が一つだけある。ユビキタスって、何だ?
最近のビジネス用語はカタカナが多すぎる!
難しいっすね。
略号が多くて。
あります。
いっぱいあります。
ある
日本語で言ってくれたら解るのに!って思うことが何度もあります。
昔長期でバイトしてた所はエリート社員が多かったせいか?度々英語を挟んでくることが多かったので、「はい、〇〇ですね」と日本語で返していました。英語の専門学校卒なので意味はわかるのですが、違和感がありました…
あるある。もっとメジャーになってから使えとか思うときあるある。
分からないって言うてんのに説明してこない奴が多い職場ほど専門用語使いたがる…
あい
日本は何で変に省略するのだろう
カタカナ語が増えましたからね
れじゅめ
やたらと、カタカナ使う奴!