コメント総数:1768件
昔はしていたけど、洗濯槽がよごれるし、きれいな水で洗濯したいし腰を痛めてからしなくなりました。
距離があるとね…
以前はそうしてましたが、今はしてません。
昔はよくしてたけど今はまったくしない。これはどのカテゴリーになるのかな。
これ
あります。
シャワーなので残り湯はない
節約のために使っています。
夏場は使っています。冬場は凍結してしまうので使いません。
必ず入浴剤を入れてるから、洗濯には使えません。
節電、節水、節瓦斯…、節約生活しているうちにそれが当たり前になってしまった。使用量の結果が数字になって現れるので、それが毎月楽しくもある。
バスソルト入れるからねぇ…
風呂から洗濯機が遠いから残り湯が使えない。
たまに、というより風呂と残り湯でなく同時に洗濯。
ない
シャワーのないお風呂なので浴槽に水をためて沸かして…じゃないと体も洗えない。しかしながら湯舟にはつからない(貧血起こしちゃう)からお湯は常にたいして汚れていない。お風呂に入りながら靴下とか下着とかつけ置き洗い。
よく、おちますよ!
いつも利用しています。
ですね
ですね〜!
コメント総数:1768件
昔はしていたけど、洗濯槽がよごれるし、きれいな水で洗濯したいし腰を痛めてからしなくなりました。
距離があるとね…
以前はそうしてましたが、今はしてません。
昔はよくしてたけど今はまったくしない。これはどのカテゴリーになるのかな。
これ
あります。
シャワーなので残り湯はない
節約のために使っています。
夏場は使っています。冬場は凍結してしまうので使いません。
必ず入浴剤を入れてるから、洗濯には使えません。
節電、節水、節瓦斯…、節約生活しているうちにそれが当たり前になってしまった。使用量の結果が数字になって現れるので、それが毎月楽しくもある。
バスソルト入れるからねぇ…
風呂から洗濯機が遠いから残り湯が使えない。
たまに、というより風呂と残り湯でなく同時に洗濯。
ない
シャワーのないお風呂なので浴槽に水をためて沸かして…じゃないと体も洗えない。しかしながら湯舟にはつからない(貧血起こしちゃう)からお湯は常にたいして汚れていない。お風呂に入りながら靴下とか下着とかつけ置き洗い。
よく、おちますよ!
いつも利用しています。
ですね
ですね〜!