コメント総数:1643件
何回か皿にラップを掛けて使った事がある
皿洗いって、合衆国で苦学バイトしてるんじゃないんだから、ちゃんと食器洗いというべきじゃないの。にほんの食事だと皿洗いと言うより、お茶碗お椀洗いって感じだよね。皿洗いって言うと合衆国でのにほん苦学生のバイトってイメージが強いよね。
他人の家に住んでるんじゃないので。
他の人の様に、やはり、ヘラで汚れを取ったりして、お皿を洗いやすくするぐらいかな。あとは、一皿で仕切りが3つある物を使っています。大きなお皿と取り皿が要らないので。
震災が発生した時に備えてサランラップを使用する
枚数を減らすはあります
はい
偶に
ラップやホイルを。
一枚で済ます
何の工夫もない。 汚れをふき取ってから洗うとか?はしているけれど。
あ!!はじめて1ptじゃなかった!5pt始めて
トーストはティッシュの上、サラダは皿の上にラップ等
最小限に抑える
水や洗剤の節約はするけど、それはない
必要ない。
焼きそばを作ったらフライパンのまま食べてます。
比較的普段から心掛けてはいます。皿は極力使わずに、代わり一つ中どんぶりを朝食の目玉焼きを入れたり、食べ終わったら、野菜の蒸し煮を入れたり、最後はそのどんぶりで、食後のヨーグルトを食べたりして一つのどんぶりで何回も使って皿洗いを減らしています。もっとも、1回食べ終わるたびに、水道水で簡単に洗ってはいますが…。
外食、テイクアウト
洗わないで済むには外食オンリー
コメント総数:1643件
何回か皿にラップを掛けて使った事がある
皿洗いって、合衆国で苦学バイトしてるんじゃないんだから、ちゃんと食器洗いというべきじゃないの。にほんの食事だと皿洗いと言うより、お茶碗お椀洗いって感じだよね。皿洗いって言うと合衆国でのにほん苦学生のバイトってイメージが強いよね。
他人の家に住んでるんじゃないので。
他の人の様に、やはり、ヘラで汚れを取ったりして、お皿を洗いやすくするぐらいかな。あとは、一皿で仕切りが3つある物を使っています。大きなお皿と取り皿が要らないので。
震災が発生した時に備えてサランラップを使用する
枚数を減らすはあります
はい
偶に
ラップやホイルを。
一枚で済ます
何の工夫もない。 汚れをふき取ってから洗うとか?はしているけれど。
あ!!はじめて1ptじゃなかった!5pt始めて
トーストはティッシュの上、サラダは皿の上にラップ等
最小限に抑える
水や洗剤の節約はするけど、それはない
必要ない。
焼きそばを作ったらフライパンのまま食べてます。
比較的普段から心掛けてはいます。皿は極力使わずに、代わり一つ中どんぶりを朝食の目玉焼きを入れたり、食べ終わったら、野菜の蒸し煮を入れたり、最後はそのどんぶりで、食後のヨーグルトを食べたりして一つのどんぶりで何回も使って皿洗いを減らしています。もっとも、1回食べ終わるたびに、水道水で簡単に洗ってはいますが…。
外食、テイクアウト
洗わないで済むには外食オンリー