コメント総数:1509件
長く続けていると大抵は上達しますもんね。
有る様な無い様な
やっていくうちにわかることがある
「好きこそものの上手なれ」とよく似ていて、趣味を楽しんでいたらいつの間にか・・・ということがあります。
ないですね
学生のとき、企業人のとき、何度もありました。同じことは、努力は、裏切らない、というとも。
実感したことが何度かあります
実感した事がある
人生はこれしかない。
続ける事が力を付ける事は良く感じる。
常にどこでも学びはある
"力"はないが"継続"と言う意味じゃ60年近く同じ悩みを持ち続けている。高校時代、親友が心臓発作で突然死。ベトナム戦争/70年安保世代なので高校で学園紛争勃発。何ヵ月も授業が停止され、毎日毎日学生集会。戦争、差別、受検教育…等々の議論議論。お子ちゃまの私にはちんぷんかんぷん。何もわからない自分に強烈な劣等感。学生集会の結果、明治時代から続く校歌、制服、校章、それから私が3年間毎日励んだ"応援団"等が、日本帝国主義の名残として廃止に。"明日は骸骨になるかもしれない人生ってなんだ?""何のために生きる?""国家って何の為?""人類社会の理想とは?"…を答えが出ないまま未だに考え悩み続けている。
はい
やってみてもダメでした。忘れるとか、無理にやらされたとか。
続けるって 難しい
何事も続けるべき
そうは思っていても 続かんのよ…これが
受験も、今やっている語学も、全てきちんと継続しているからこその実力と実績!
一度も無いです。
ある
コメント総数:1509件
長く続けていると大抵は上達しますもんね。
有る様な無い様な
やっていくうちにわかることがある
「好きこそものの上手なれ」とよく似ていて、趣味を楽しんでいたらいつの間にか・・・ということがあります。
ないですね
学生のとき、企業人のとき、何度もありました。同じことは、努力は、裏切らない、というとも。
実感したことが何度かあります
実感した事がある
人生はこれしかない。
続ける事が力を付ける事は良く感じる。
常にどこでも学びはある
"力"はないが"継続"と言う意味じゃ60年近く同じ悩みを持ち続けている。高校時代、親友が心臓発作で突然死。ベトナム戦争/70年安保世代なので高校で学園紛争勃発。何ヵ月も授業が停止され、毎日毎日学生集会。戦争、差別、受検教育…等々の議論議論。お子ちゃまの私にはちんぷんかんぷん。何もわからない自分に強烈な劣等感。学生集会の結果、明治時代から続く校歌、制服、校章、それから私が3年間毎日励んだ"応援団"等が、日本帝国主義の名残として廃止に。"明日は骸骨になるかもしれない人生ってなんだ?""何のために生きる?""国家って何の為?""人類社会の理想とは?"…を答えが出ないまま未だに考え悩み続けている。
はい
やってみてもダメでした。忘れるとか、無理にやらされたとか。
続けるって 難しい
何事も続けるべき
そうは思っていても 続かんのよ…これが
受験も、今やっている語学も、全てきちんと継続しているからこその実力と実績!
一度も無いです。
ある