コメント総数:1620件
下ごしらえで一日ねかすとかありますね。
妻が要介護5になり、時間の許す限り妻の世話に・・・・ そんな訳で、料理も宅食に・・・・料理に要する時間は、ほとんどありません。寂しい年寄りの日常ですが、仕方ないですね・・・
一つの料理を数日かけて「食べる」ことはあるけど…
はい
ある。
料理は手早く簡単に、がモットー
ない。
ありません。
そこまでは
ないです
下処理して冷蔵庫で寝かせた肉や魚を翌日に料理することは、たまにある。今も冷蔵庫に、昨日おろして酢漬けにした魚が入っている。単身赴任で帰りが遅くて外食嫌いだと、こういうことをせざるを得ない。
めったにないけど、おいなりさん用に油揚げに味付けて翌日染みてから…とかならあるかな。
肉の煮込み料理が多いです、おでんも前の晩に煮込んで次の日にまた少し煮込んで食べる時にもう一度火を入れます。あと黒豆や数の子などのお節料理ですね。
料理は10分以内
一度もない
和スイーツに使う赤えんどう豆を、水に一晩浸けておく位。お漬物は浅漬けだし、煮込み料理も時短。今は便利な調理機器が色々有りますからね。
料理しないので
たまに
コメント総数:1620件
下ごしらえで一日ねかすとかありますね。
妻が要介護5になり、時間の許す限り妻の世話に・・・・ そんな訳で、料理も宅食に・・・・料理に要する時間は、ほとんどありません。寂しい年寄りの日常ですが、仕方ないですね・・・
一つの料理を数日かけて「食べる」ことはあるけど…
はい
ある。
料理は手早く簡単に、がモットー
ない。
ありません。
そこまでは
ないです
下処理して冷蔵庫で寝かせた肉や魚を翌日に料理することは、たまにある。今も冷蔵庫に、昨日おろして酢漬けにした魚が入っている。単身赴任で帰りが遅くて外食嫌いだと、こういうことをせざるを得ない。
めったにないけど、おいなりさん用に油揚げに味付けて翌日染みてから…とかならあるかな。
肉の煮込み料理が多いです、おでんも前の晩に煮込んで次の日にまた少し煮込んで食べる時にもう一度火を入れます。あと黒豆や数の子などのお節料理ですね。
料理は10分以内
一度もない
はい
ありません。
和スイーツに使う赤えんどう豆を、水に一晩浸けておく位。お漬物は浅漬けだし、煮込み料理も時短。今は便利な調理機器が色々有りますからね。
料理しないので
たまに