コメント総数:1591件
益税と認められていたものがすべからく課税するというふうに改まり、極小零細業者は市場から締め出され、街のじさんやおばさんが営むお店は見当たらなくなるのでは。
消費税は預り金なのに使っちゃう輩が多い。いざ納付するときには金がない。いい加減だ。
なんだっけ?
最近やっと消費税の絡みと知りました。
理解不能。
!
σ(^_^;)?
昭和の人間です( ..)φメモメモ
先日インボイスの意味が知りたくて調べたばかりです。
年間の売り上げが1千万円以下の店は客から受け取った消費税を国に納付しなくてもいい。ということは、1日約3万円の売り上げがない店は消費税丸儲けということ。そんな店、たくさんあるでしょ。
理解不能です。
インボイス制度により、値上げ・増税・廃業による人手不足・・・全国民に関係あることだぞ!
多少
職場でいきなり始まった。慌てて勉強したのでした。
まったく理解していない
「誰も消費税からは逃れることはできない。」ってことだろ?
藤井聡さんや三橋貴明さんの話は聞いたことあるけど
分かりません。
解説サイトいくつか見たがどこも分かりやすくなかった
わからない。
コメント総数:1591件
益税と認められていたものがすべからく課税するというふうに改まり、極小零細業者は市場から締め出され、街のじさんやおばさんが営むお店は見当たらなくなるのでは。
消費税は預り金なのに使っちゃう輩が多い。いざ納付するときには金がない。いい加減だ。
なんだっけ?
最近やっと消費税の絡みと知りました。
理解不能。
!
σ(^_^;)?
昭和の人間です( ..)φメモメモ
先日インボイスの意味が知りたくて調べたばかりです。
年間の売り上げが1千万円以下の店は客から受け取った消費税を国に納付しなくてもいい。ということは、1日約3万円の売り上げがない店は消費税丸儲けということ。そんな店、たくさんあるでしょ。
理解不能です。
インボイス制度により、値上げ・増税・廃業による人手不足・・・全国民に関係あることだぞ!
多少
職場でいきなり始まった。慌てて勉強したのでした。
まったく理解していない
「誰も消費税からは逃れることはできない。」ってことだろ?
藤井聡さんや三橋貴明さんの話は聞いたことあるけど
分かりません。
解説サイトいくつか見たがどこも分かりやすくなかった
わからない。