コメント総数:1591件
消費税は預り金というより付加価値税というのを知った。結局企業や個人事業主、消費者の誰かが税金を払うころになるインボイス制度。私は関係ない〜〜〜ってことなく、消費者である以上買う商品に金額がプラスされるかもしれない(つまり値上がり)ということ・・・ぐらいしか知らない。
毎日嫌程CM等で観て…要は消費税の請求額等の適格且つ正確な表示と企業間取引をスムーズに行う為…こんな感じでしょうか?結局企業の取引の都合でサラリーマンの皆さんは慣れる迄は大変かと思いますね…m(_ _)m(;_;)
戦前生まれに横文字は無理です
個人のひとがたいへんだってことくらいしか・・・
商品毎の『適格請求書』って事位。
わからない
わからん
消費税をごまかせなくなるから、国民にとっては有益!
国民の負担増になるから断固反対
働いていたらきちんと講習もあって勉強したかも、でも、今の私には必要でないと思うけど。
はい、個人経営で赤字でもついてまわる消費税、差し押さえあり。
確か面倒な、お話と理解してました。細かいことは、わっかりませ〜ん
ニュースでやってたけど忘れちゃった
AFP認定者
これ。。
です。
今の勤務先でも・・・・? 課税取引、非課税取引が混在しており未だに不可解?
今、切り替え実務の現場にいますので。
コメント総数:1591件
消費税は預り金というより付加価値税というのを知った。結局企業や個人事業主、消費者の誰かが税金を払うころになるインボイス制度。私は関係ない〜〜〜ってことなく、消費者である以上買う商品に金額がプラスされるかもしれない(つまり値上がり)ということ・・・ぐらいしか知らない。
毎日嫌程CM等で観て…要は消費税の請求額等の適格且つ正確な表示と企業間取引をスムーズに行う為…こんな感じでしょうか?結局企業の取引の都合でサラリーマンの皆さんは慣れる迄は大変かと思いますね…m(_ _)m(;_;)
戦前生まれに横文字は無理です
個人のひとがたいへんだってことくらいしか・・・
商品毎の『適格請求書』って事位。
わからない
わからん
わからん
消費税をごまかせなくなるから、国民にとっては有益!
国民の負担増になるから断固反対
働いていたらきちんと講習もあって勉強したかも、でも、今の私には必要でないと思うけど。
はい、個人経営で赤字でもついてまわる消費税、差し押さえあり。
確か面倒な、お話と理解してました。細かいことは、わっかりませ〜ん
ニュースでやってたけど忘れちゃった
AFP認定者
これ。。
です。
です。
今の勤務先でも・・・・? 課税取引、非課税取引が混在しており未だに不可解?
今、切り替え実務の現場にいますので。