コメント総数:1596件
うっかり忘れてたら、勝手に育ってたことはある。ヤバそうなので捨てたけど
豆苗は簡単でよかった
ほとんどは廃棄
ないです
小ネギ。1回だけでやめた
一度もない
切れ端はないけどスイカの種と柿の種は外に飛ばして育つかな〜〜〜(´▽`*)とした事は子どもの頃ある笑 確か出らんやったけど。大人になりおぷちゃで柿の話になり、 渋柿作りに挑戦しようと思う」という方がいて祖父が良く作ってた事と、サラダにすると余った時に食べれるし意外に美味しい(´▽`*)とコメント。その方が調べたところどうやら渋柿は専用の柿らしく、その方の柿ではできなかった様で他の用途では天ぷらというのもあると情報交換した。 私前に一度短プラで食べて「くにゅ」とした食感が無理だったの、今思い出した。確かその時は興味があり作ってみます(´▽`*)とコメントしたけど笑
です
豆苗と人参はやったことあります
置く場所もなく、面倒。
ねぎを植えたことがある・・・
ネギの根のついた部分を庭に植えたことがあります。
三つ葉とか大根・人参の上の部分とかは水に、ネギは土に植えてます。一度根付きの小松菜を買った時に植えてみたら、時々水をやるだけで綺麗な葉っぱが出てきました。
ネギはほぼ無限に収穫できる 涼しげな観賞用に、ニンジンの頭はおすすめ 葉も食べられるし...
大根とか
豆苗かなぁ
ない
嫁が貧乏臭い事はするなって言うから...。
コメント総数:1596件
うっかり忘れてたら、勝手に育ってたことはある。ヤバそうなので捨てたけど
豆苗は簡単でよかった
ほとんどは廃棄
ないです
小ネギ。1回だけでやめた
一度もない
切れ端はないけどスイカの種と柿の種は外に飛ばして育つかな〜〜〜(´▽`*)とした事は子どもの頃ある笑 確か出らんやったけど。大人になりおぷちゃで柿の話になり、 渋柿作りに挑戦しようと思う」という方がいて祖父が良く作ってた事と、サラダにすると余った時に食べれるし意外に美味しい(´▽`*)とコメント。その方が調べたところどうやら渋柿は専用の柿らしく、その方の柿ではできなかった様で他の用途では天ぷらというのもあると情報交換した。 私前に一度短プラで食べて「くにゅ」とした食感が無理だったの、今思い出した。確かその時は興味があり作ってみます(´▽`*)とコメントしたけど笑
です
です
豆苗と人参はやったことあります
置く場所もなく、面倒。
ねぎを植えたことがある・・・
ネギの根のついた部分を庭に植えたことがあります。
三つ葉とか大根・人参の上の部分とかは水に、ネギは土に植えてます。一度根付きの小松菜を買った時に植えてみたら、時々水をやるだけで綺麗な葉っぱが出てきました。
ネギはほぼ無限に収穫できる 涼しげな観賞用に、ニンジンの頭はおすすめ 葉も食べられるし...
大根とか
豆苗かなぁ
ない
ないです
嫁が貧乏臭い事はするなって言うから...。