コメント総数:1433件
無かったですねえ
無い…かも!?
引越しの時
訓練で。しかし実際にはバケツがせいぜい1個しかないのでは?1人で持って走るほうがよっぽど早い。
あったと思う。
防火訓練
二十歳の頃火災現場で 消防から感謝状もらいました
ボヤ騒ぎの時など何度かやらされた記憶がある
戦中・戦後を生きて来ました。バケツリレーは朝飯前のやらねばならぬ事でした。
火事消化
コメントに『です 』とか書いてるバ○を見かけるが自分はこんな書き込みをしたことは1度もない
被災地への救援物資の積み込みとか、引越の手伝いとか、大掃除の手伝いとか。大人数が確保できる時は楽しいし効率もいいし個人の負担が少なくて楽!
最近では、大晦日に集まった息子夫婦と孫の寝具8人分を、2階の押し入れから下の日本間へ???
子供の頃、防火訓練などで
一度も無し。
ボランティア活動は基本です
確かある(´▽`*)引っ越しの際に小さな荷物(本とか小荷物)を幼稚園?か小学校の頃ハイハイハイと笑 後はどっかで火災訓練?に参加してバケツでバシャーンと。その時地域のおばちゃん(保護者か役員)がハイハイハイと煽り、急き立て、私その光景とせかすのが面白くて爆笑(´▽`*)今では私が甥っ子やその友達とサッカーしながら見ながらへいへいへいと煽るように笑後ドームに見に行った時フライを見逃そうとしたホークスの選手笑「ちょっと今の多分やけどまだ行けたよ~~~(´▽`*)」というと隣の知らない男性が次他の選手で同じことあった際「〇〇今のはまだいけたろうが?ねぇ?(´▽`*)」と振ってこられた笑
戦前生まれですがありません。
です!!
覚えてないからないと思う
コメント総数:1433件
無かったですねえ
無い…かも!?
引越しの時
訓練で。しかし実際にはバケツがせいぜい1個しかないのでは?1人で持って走るほうがよっぽど早い。
あったと思う。
防火訓練
二十歳の頃火災現場で 消防から感謝状もらいました
ボヤ騒ぎの時など何度かやらされた記憶がある
戦中・戦後を生きて来ました。バケツリレーは朝飯前のやらねばならぬ事でした。
火事消化
コメントに『です 』とか書いてるバ○を見かけるが自分はこんな書き込みをしたことは1度もない
被災地への救援物資の積み込みとか、引越の手伝いとか、大掃除の手伝いとか。大人数が確保できる時は楽しいし効率もいいし個人の負担が少なくて楽!
最近では、大晦日に集まった息子夫婦と孫の寝具8人分を、2階の押し入れから下の日本間へ???
子供の頃、防火訓練などで
一度も無し。
ボランティア活動は基本です
確かある(´▽`*)引っ越しの際に小さな荷物(本とか小荷物)を幼稚園?か小学校の頃ハイハイハイと笑 後はどっかで火災訓練?に参加してバケツでバシャーンと。その時地域のおばちゃん(保護者か役員)がハイハイハイと煽り、急き立て、私その光景とせかすのが面白くて爆笑(´▽`*)今では私が甥っ子やその友達とサッカーしながら見ながらへいへいへいと煽るように笑後ドームに見に行った時フライを見逃そうとしたホークスの選手笑「ちょっと今の多分やけどまだ行けたよ~~~(´▽`*)」というと隣の知らない男性が次他の選手で同じことあった際「〇〇今のはまだいけたろうが?ねぇ?(´▽`*)」と振ってこられた笑
戦前生まれですがありません。
です!!
覚えてないからないと思う