コメント総数:1535件
大使館とゆーか、アメリカととある州にある日本領事館なら一度だけ。
あるよ
行く必要性がない。
もしかしたらあったかも知れないけど覚えていないから
1977年六本木の現アメリカ大使館建設完了し引越しの際、勤めていた会社が設備の一部を据え付けていたので、故障待機で2日間機械室に詰めていた。徹夜明けの朝、カービン銃を肩に掛けた米兵が2人、ガッシャガッシャと屋上に国旗掲揚に上がってきたのは迫力あった。その他、入国VISA受給の為、都内の数ヵ国の大使館に入ったことがある。また、ニューヨークでパスポートの入ったバッグを盗まれた際、帰国のための仮パスポート発給の為、日本領事館に行ったことも。あの時は焦った!!!
ないです
東京でなきゃ。
一度もないですね。
無い
あります。
です。
ありません。
用事がない
行ったことないし。
ないわ
用も関心もない
あるわけない
用事がないから
夫が駐在してた時帯同してて現地の日本大使館でパスポート更新をしたことが・・。 塀の中は日本でした。
コメント総数:1535件
大使館とゆーか、アメリカととある州にある日本領事館なら一度だけ。
あるよ
行く必要性がない。
もしかしたらあったかも知れないけど覚えていないから
1977年六本木の現アメリカ大使館建設完了し引越しの際、勤めていた会社が設備の一部を据え付けていたので、故障待機で2日間機械室に詰めていた。徹夜明けの朝、カービン銃を肩に掛けた米兵が2人、ガッシャガッシャと屋上に国旗掲揚に上がってきたのは迫力あった。その他、入国VISA受給の為、都内の数ヵ国の大使館に入ったことがある。また、ニューヨークでパスポートの入ったバッグを盗まれた際、帰国のための仮パスポート発給の為、日本領事館に行ったことも。あの時は焦った!!!
ないです
東京でなきゃ。
一度もないですね。
無い
あります。
です。
ありません。
用事がない
行ったことないし。
ありません。
ないわ
用も関心もない
あるわけない
用事がないから
夫が駐在してた時帯同してて現地の日本大使館でパスポート更新をしたことが・・。 塀の中は日本でした。