コメント総数:1569件
30年前、まだ携帯どころかポケベルも普及していない頃、結構重宝しました。
はい!
あります
使ったことないです
kore
仕事で使用していました。
ない
使ったことがないので、早く覚えてしたいです。
昔、仕事で少しだけ使った。
交通警備員を以前やってたから、少しだけありますよ!
小学生のころ、お年玉やお小遣いを貯めて買いました。
小学校のマラソン大会の時に中継所兼リタイヤ収容所の担当になり、リタイヤ何人伝えたり、撤収開始指示を受けたり
子供の時、トランシーバーのオモチャでふざけてガチャガチャやってたらタクシー無線に繋がってしまい「遊んでんなゴラア」って運ちゃんにもろに怒られた記憶があります;;
前の職場で良く使ってました。
おもちゃレベルのを使ったこともあったし、FM電波を出力するマイクを二つ作って2台でドライブしたときにお互いの周波数を合わせて連絡しながら使った。
郊外活動で連絡用に使いました。
警備員のバイトをしていた時に少しだけ。あと子供の頃に少しだけ。
携帯がない時代
便利そうな通信機器、仕事では便利だが対面会話が大事です・・
残念ながら。。。
コメント総数:1569件
30年前、まだ携帯どころかポケベルも普及していない頃、結構重宝しました。
はい!
あります
使ったことないです
kore
仕事で使用していました。
ない
使ったことがないので、早く覚えてしたいです。
昔、仕事で少しだけ使った。
交通警備員を以前やってたから、少しだけありますよ!
小学生のころ、お年玉やお小遣いを貯めて買いました。
小学校のマラソン大会の時に中継所兼リタイヤ収容所の担当になり、リタイヤ何人伝えたり、撤収開始指示を受けたり
子供の時、トランシーバーのオモチャでふざけてガチャガチャやってたらタクシー無線に繋がってしまい「遊んでんなゴラア」って運ちゃんにもろに怒られた記憶があります;;
前の職場で良く使ってました。
おもちゃレベルのを使ったこともあったし、FM電波を出力するマイクを二つ作って2台でドライブしたときにお互いの周波数を合わせて連絡しながら使った。
郊外活動で連絡用に使いました。
警備員のバイトをしていた時に少しだけ。あと子供の頃に少しだけ。
携帯がない時代
便利そうな通信機器、仕事では便利だが対面会話が大事です・・
残念ながら。。。