コメント総数:1569件
いまは使わなくなったが、かつて仕事で高所と地上とか広いヤード内でのエンジニアどうしのコミュニケーション用に使っていた。モトローラのハイパワーなやつの場合と、日本無線などの低出力タイプのものを併用する場合があった。
昔、北海道の製鉄所に勤めていたので、何度か所内に管理の為扱ったことがある。あの頃は携帯電話も普及していなかったからね。
数回だけ
地区防災会役員だから防災訓練で使ってる。緊急時に携帯はつながりにくい。
こちら
一時期、仕事で使っていた
ない
子供の頃は遊びで、大人になってからは仕事でね(???????)
昔、仕事で使ってました。
勤務時間中 いつも使っていました
はい
子供の頃流行ったね、大人になってから仕事でも使った。
ないよ
(^o^)5p
子供の頃数十メートルしか電波が飛ばない玩具で遊んだ。大人になってからは仕事で数十メートル先の人と連携しながら作業するときに一度だけ使った。
会社の避難訓練で…
小学生の時に、おもちゃのトランシーバーで遊んでましたね。100mぐらいが通話の限界で、ノイズも凄かった記憶があります。
憧れた
アルバイト先で。
自分の物ではないけど...。
コメント総数:1569件
いまは使わなくなったが、かつて仕事で高所と地上とか広いヤード内でのエンジニアどうしのコミュニケーション用に使っていた。モトローラのハイパワーなやつの場合と、日本無線などの低出力タイプのものを併用する場合があった。
昔、北海道の製鉄所に勤めていたので、何度か所内に管理の為扱ったことがある。あの頃は携帯電話も普及していなかったからね。
数回だけ
地区防災会役員だから防災訓練で使ってる。緊急時に携帯はつながりにくい。
こちら
一時期、仕事で使っていた
ない
子供の頃は遊びで、大人になってからは仕事でね(???????)
昔、仕事で使ってました。
勤務時間中 いつも使っていました
はい
子供の頃流行ったね、大人になってから仕事でも使った。
ないよ
(^o^)5p
子供の頃数十メートルしか電波が飛ばない玩具で遊んだ。大人になってからは仕事で数十メートル先の人と連携しながら作業するときに一度だけ使った。
会社の避難訓練で…
小学生の時に、おもちゃのトランシーバーで遊んでましたね。100mぐらいが通話の限界で、ノイズも凄かった記憶があります。
憧れた
アルバイト先で。
自分の物ではないけど...。