日本国内ではおつりは必ず受け取るんだが、海外ではチップとして渡してしまう事も。レストランなどカード払いのケースは伝票にチップを自分で書き込むのだが、タクシー等の現金払いの場合に。ユーロ導入前のポルトガルでは、通貨価値が極めて低く、お札に書いてある0の数(桁数)が半端なく多く、丁寧に数えないと金額が判らなかった。タクシーの支払いで""keep your change"と言ったら運転手が怪訝な顔をしたが、繰り返したらニッコリ受け取った。後で気づいたら、日本円で1000円のところ10000円渡していた…なんとチップ9000円!
コメント総数:1761件
昔タクシーで何回かあったな
馴染みのお寿司屋さんに行ったとき・・・
日本国内ではおつりは必ず受け取るんだが、海外ではチップとして渡してしまう事も。レストランなどカード払いのケースは伝票にチップを自分で書き込むのだが、タクシー等の現金払いの場合に。ユーロ導入前のポルトガルでは、通貨価値が極めて低く、お札に書いてある0の数(桁数)が半端なく多く、丁寧に数えないと金額が判らなかった。タクシーの支払いで""keep your change"と言ったら運転手が怪訝な顔をしたが、繰り返したらニッコリ受け取った。後で気づいたら、日本円で1000円のところ10000円渡していた…なんとチップ9000円!
バブル時代にタクシー&飲み屋。年金生活になってからは、全くございませんです。
最近はカード支払いなので殆どありませんが、昔はタクシーで深夜などに帰宅する時。自宅まで800円位で到着していたので1,000円でお釣りは要らないとか。あの頃はバブリーだったので、そんな事もしていたなぁ。
タクシー&飲み屋。 今銀行で小銭に両替するのに手数料がかかるので、小銭をもらうのが申し訳なくて。
お釣りって釣り合うってことだよね
それって、相手に失礼なことだと思っています。 相手が喜ぼうとも、それはしません。
タクシーに乗ったとき
タクシーに乗ったときお釣り貰うのが面倒くさい!
タクシーを利用した時。
海外のタクシーや飲食店で端数分を
ネットでお買い物をしたのですが、着払いで 再配達して頂いた佐川急便の方にコーヒーか何か冷たい物を飲んで下さい。ありがとうございました。とお礼をいいました。
余裕があったときや本の小銭
馴染の和菓子屋さん、幼馴染がやってる飲食店などね
無いです。
タクシーで急いでいた時ですかね。
飲み屋でかっこつけるぐらい。
タクシーで社用では無いが個人では何回か。
タクシーですね、最近はキャッシュレスで現金は使わないのでお茶を差し入れしたりします、子供が急に具合が悪くなり病院に行った時など最終バスに乗り遅れたとき深夜のタクシーはありがたいです。ありがとうも忘れず、です。