コメント総数:1761件
募金箱があったら入れたことはありますが、受け取らなかったことはないです。
です。
割り勘で多めに払うこともあるけど店相手ならお釣り受け取って近くの募金箱に入れたりする
釣り?要らん要らん、家を建てる時の足しにでもしといて。(こんなんで家建ちまっかいな)誰が建てろっちゅうた、「足しにせえ」言うとんねん
タクシーの時に。
一円でも貰う。
社会人時代。
はい
数十年前にタクシーに乗った時に、そうしたことが何度かあります。
米国ではチップを上乗せして払うのが習慣だから。
「お釣りはいらない」どころか、愛想の悪い女店員に対しては買うこと自体をやめます。逆にタクシーなどは貴重な情報をくれる人もいます。この場合は「お釣りはいらない」とします。
タクシーでね。
時々ですが
タクシーの利用時等。
そんなことはしない。1円玉を落としても必死で探す。家計簿は1円単位で正確に記帳する。ああ、でもアメリカでチップを渡す時は、電卓で正確に15%を計算することはしないけど。
タクシーの運転手さんにはそのようにしています
酒を飲んだ後、タクシーで自宅に帰るときの精算では「お釣りはいらないよ」と言って領収証だけもらってよく降りたものでした。大した釣銭じゃあないけどね。
タクシーでは大体やるね
タクシー代で
あります
コメント総数:1761件
募金箱があったら入れたことはありますが、受け取らなかったことはないです。
です。
割り勘で多めに払うこともあるけど店相手ならお釣り受け取って近くの募金箱に入れたりする
釣り?要らん要らん、家を建てる時の足しにでもしといて。(こんなんで家建ちまっかいな)誰が建てろっちゅうた、「足しにせえ」言うとんねん
タクシーの時に。
一円でも貰う。
社会人時代。
はい
数十年前にタクシーに乗った時に、そうしたことが何度かあります。
米国ではチップを上乗せして払うのが習慣だから。
「お釣りはいらない」どころか、愛想の悪い女店員に対しては買うこと自体をやめます。逆にタクシーなどは貴重な情報をくれる人もいます。この場合は「お釣りはいらない」とします。
タクシーでね。
時々ですが
タクシーの利用時等。
そんなことはしない。1円玉を落としても必死で探す。家計簿は1円単位で正確に記帳する。ああ、でもアメリカでチップを渡す時は、電卓で正確に15%を計算することはしないけど。
タクシーの運転手さんにはそのようにしています
酒を飲んだ後、タクシーで自宅に帰るときの精算では「お釣りはいらないよ」と言って領収証だけもらってよく降りたものでした。大した釣銭じゃあないけどね。
タクシーでは大体やるね
タクシー代で
あります