コメント総数:1661件
歩道橋があったら利用していますね。
余り機会がないが
年寄なので。
車を運転しているので、歩くことが減ったし、歩道橋は近所にない。信号機付きの横断歩道だけ。
INAKA
ビビりで渡ることができない
この年になると、階段の上り下りが…。
雪国は歩道橋より地下歩道 五七五になってる!
歩道橋のあるところ最近行かないから
運動と、時間短縮のため。
日本独特のものだと思う。外国人に言わせれば「歩行者優先であるはずなのになぜ歩道橋を使わせるような道路設計にするのか矛盾している」
yes
よく利用している
ほとんど、利用していません…!!
行く道にあるなら行くだろ
時々です。
都内では歩道橋の廃止撤去が進んでいる。特に環状6号が顕著で廃止した場所は横断歩道に変わっている。廃止の理由は老朽化と大地震の際に落下した歩道橋が緊急車両の通行を妨げる恐れがあるため。廃止されなかった所は耐震補強している(全てを耐震補強するのには金が掛かる) 原宿駅前の歩道橋が数年前に廃止したのもそれが理由。
しない
近所に歩道橋がありません
コメント総数:1661件
歩道橋があったら利用していますね。
余り機会がないが
年寄なので。
車を運転しているので、歩くことが減ったし、歩道橋は近所にない。信号機付きの横断歩道だけ。
INAKA
ビビりで渡ることができない
この年になると、階段の上り下りが…。
雪国は歩道橋より地下歩道 五七五になってる!
歩道橋のあるところ最近行かないから
運動と、時間短縮のため。
日本独特のものだと思う。外国人に言わせれば「歩行者優先であるはずなのになぜ歩道橋を使わせるような道路設計にするのか矛盾している」
yes
よく利用している
よく利用している
ほとんど、利用していません…!!
行く道にあるなら行くだろ
時々です。
都内では歩道橋の廃止撤去が進んでいる。特に環状6号が顕著で廃止した場所は横断歩道に変わっている。廃止の理由は老朽化と大地震の際に落下した歩道橋が緊急車両の通行を妨げる恐れがあるため。廃止されなかった所は耐震補強している(全てを耐震補強するのには金が掛かる) 原宿駅前の歩道橋が数年前に廃止したのもそれが理由。
しない
近所に歩道橋がありません