コメント総数:1519件
kana
ないほうがいい。
盛り上がる物は、乗っちゃったり歌っちゃったりして作業が進まない(;'∀')
きぶん
好きな曲がいい。盛り上がる曲も、落ち着く曲もいい。
ラジオかけているが作業に集中している時は 内容を聴いていない
なんとなく
ジャズからヘビメタまで、その時の作業と気分次第。いずれにせよ、集中できた時点で意識の外へ弾き出しているけど。
洋楽を作業用によく聞きます!
気分による。いずれにしても他人の音漏れは聞きたくない。音漏れどころかスピーカーでフロア全体に聞こえるか聞こえないか微妙な音量で音楽流してる仕事場のときはイライラしてつらかった。それ今聞きたい曲じゃないし、微妙な音量だから耳のほうがなんの音か聞きに行っちゃって仕事に集中できない。というわけで、辞めてやった。
デス
単純作業は盛り上がる曲 複雑な作業は落ち着いた曲
ですね
自分が作業する際は無音(´▽`*) 音が煩いし気が散る。 けどよくホークスやアビスパの選手が練習中やアップ中にグランドで 結構激しいノリノリの曲とかビーグルクルーの落ち着けるの流してて のってる笑後電車内、バス内で隣の人の音漏れでものってる(´▽`*) 注意じゃなくて「いい曲ですね〜〜これ、のれるわ(´▽`*)」て声かけると思う。実際した事まだないけど。
テンション上がる方が良い。
こっち
こっちかな?
ai
気持ちが盛り上がる曲が、やる気がでます。
でも行う作業によって使い分けたいよね。
コメント総数:1519件
kana
ないほうがいい。
盛り上がる物は、乗っちゃったり歌っちゃったりして作業が進まない(;'∀')
きぶん
好きな曲がいい。盛り上がる曲も、落ち着く曲もいい。
ラジオかけているが作業に集中している時は 内容を聴いていない
なんとなく
ジャズからヘビメタまで、その時の作業と気分次第。いずれにせよ、集中できた時点で意識の外へ弾き出しているけど。
洋楽を作業用によく聞きます!
気分による。いずれにしても他人の音漏れは聞きたくない。音漏れどころかスピーカーでフロア全体に聞こえるか聞こえないか微妙な音量で音楽流してる仕事場のときはイライラしてつらかった。それ今聞きたい曲じゃないし、微妙な音量だから耳のほうがなんの音か聞きに行っちゃって仕事に集中できない。というわけで、辞めてやった。
デス
単純作業は盛り上がる曲 複雑な作業は落ち着いた曲
ですね
自分が作業する際は無音(´▽`*) 音が煩いし気が散る。 けどよくホークスやアビスパの選手が練習中やアップ中にグランドで 結構激しいノリノリの曲とかビーグルクルーの落ち着けるの流してて のってる笑後電車内、バス内で隣の人の音漏れでものってる(´▽`*) 注意じゃなくて「いい曲ですね〜〜これ、のれるわ(´▽`*)」て声かけると思う。実際した事まだないけど。
テンション上がる方が良い。
こっち
こっちかな?
ai
気持ちが盛り上がる曲が、やる気がでます。
でも行う作業によって使い分けたいよね。