コメント総数:1504件
決して高額ではないのですが「似合っている」「素敵ですね」と言われたことはあります。
外国ではありそう。
そういう奇怪な経験は無いなあ。見ず知らずの人の服見て、いい服着てますねえ、なんて普通の人は言わないもんなあ。服屋かなんかなの?服飾評論家?奇怪じゃ、奇怪じゃ。
少しはありましたね。
ヨーロッパ在住時に極寒の街中で 某ブランドの超温かいロングダウンコートを着ていたら、シルエットが奇麗だから私も欲しいと言って購入先を聞かれました
世の中にはそんな人もいるのですねー?
ごく、たまに…で数回。服装に全く頓着しない性格なので、声をかけられる方が驚きます。
ありがとう、正直な方ですねって答えるのが正解です。いいえとかそんなことないというのは相手を否定することになりよろしくありません。
です、
そんなシチュエーションはありません。
あったかも
昔、ロスマンズ・ウイリアムズのレプリカレーシングジャケットを着てバイクに乗っていた頃、ちょっと汚れたまま鈴鹿にF1を見に行ったら、サーキットの係の人に「いい感じになってますね」と言われたことがあります。 褒められてない?
ちょっと恥ずかしい f(*^-^*)
ないですね。逆に知らずに買ったものが、たまたまヒットしていた主人公の服だったらしくて、嫉妬?で聞こえるようにウニ嫌味を言われたことはあります。私はそのヒット作見たことなかったので、何のことやらと思ってましたけど。
キックバックと中抜きは厳罰
若かりし頃
センスないから褒められる事がない
まず、服にお気に入りもへったくれもない。一度買えば10年〜50年着るので流行も関係無いし。先日、会社のOBパーティで、大学〜会社で後輩の若手だった今や本部長に"相変わらず格好いいですね"…となんのこっちゃら判らんお世辞を言われたが、要は"ずっと服装が変わりませんね"。次に"見ず知らずの人"に話しかけられる事はまず無いし、万が一話し掛けられたらかなり訝しい。人を"差別"するのは良くないと思われるが、"区別"はしないと生きていくのが困難。"見ず知らずの人"に"話し掛ける人"はかなり注意を要する
誰が誰のお洋服を何するの?
子供の頃に
コメント総数:1504件
決して高額ではないのですが「似合っている」「素敵ですね」と言われたことはあります。
外国ではありそう。
そういう奇怪な経験は無いなあ。見ず知らずの人の服見て、いい服着てますねえ、なんて普通の人は言わないもんなあ。服屋かなんかなの?服飾評論家?奇怪じゃ、奇怪じゃ。
少しはありましたね。
ヨーロッパ在住時に極寒の街中で 某ブランドの超温かいロングダウンコートを着ていたら、シルエットが奇麗だから私も欲しいと言って購入先を聞かれました
世の中にはそんな人もいるのですねー?
ごく、たまに…で数回。服装に全く頓着しない性格なので、声をかけられる方が驚きます。
ありがとう、正直な方ですねって答えるのが正解です。いいえとかそんなことないというのは相手を否定することになりよろしくありません。
です、
そんなシチュエーションはありません。
あったかも
昔、ロスマンズ・ウイリアムズのレプリカレーシングジャケットを着てバイクに乗っていた頃、ちょっと汚れたまま鈴鹿にF1を見に行ったら、サーキットの係の人に「いい感じになってますね」と言われたことがあります。 褒められてない?
ちょっと恥ずかしい f(*^-^*)
ないですね。逆に知らずに買ったものが、たまたまヒットしていた主人公の服だったらしくて、嫉妬?で聞こえるようにウニ嫌味を言われたことはあります。私はそのヒット作見たことなかったので、何のことやらと思ってましたけど。
キックバックと中抜きは厳罰
若かりし頃
センスないから褒められる事がない
まず、服にお気に入りもへったくれもない。一度買えば10年〜50年着るので流行も関係無いし。先日、会社のOBパーティで、大学〜会社で後輩の若手だった今や本部長に"相変わらず格好いいですね"…となんのこっちゃら判らんお世辞を言われたが、要は"ずっと服装が変わりませんね"。次に"見ず知らずの人"に話しかけられる事はまず無いし、万が一話し掛けられたらかなり訝しい。人を"差別"するのは良くないと思われるが、"区別"はしないと生きていくのが困難。"見ず知らずの人"に"話し掛ける人"はかなり注意を要する
誰が誰のお洋服を何するの?
子供の頃に