コメント総数:1677件
幼稚園の庭であったような気がしますが、よく覚えていません。
多分子供の頃にあったような気がします
昔田舎で子供のころに。
です
子供の頃に。 風呂が五右衛門風呂だつたので、木材を焚いていた、その燠と灰によく入れていた。芋も自宅で作ってた。
小学生だった頃かな
小さい頃。今は田舎でも下手したら警察にツッコまれますからね。
昔です。あまり覚えていないが、最近の甘くて美味しい焼き芋ではなかったように思います。
少し
昔ね。今は焚き火する際、消防署に届出をしないと通報されるから。
子供のころ。いまは焚火なんかできないでしょ。
ないな
どこかで焼き芋を焼いた気はしますが、調理法などは覚えてませんね。
買ってきて食べる。
落ち葉で焼き芋を作ろうとしたら、とんでもない量の落ち葉か必要になって、家の庭や周りどころか神社や公園まで掃除する羽目になった。みんな一度で懲りた。
子供のころはよくやりました。コロナ前までは自治会の「どんど焼き」で焼き芋を作ってくれていましたが、コロナで中断しそのまま「どんど」がなくなりました。
あるよー
子供の頃です 今は焚き火をしようものなら警察に通報されます
焼き芋はとても美味しいよ
60年も前の事ですが。
コメント総数:1677件
幼稚園の庭であったような気がしますが、よく覚えていません。
多分子供の頃にあったような気がします
昔田舎で子供のころに。
です
子供の頃に。 風呂が五右衛門風呂だつたので、木材を焚いていた、その燠と灰によく入れていた。芋も自宅で作ってた。
小学生だった頃かな
小さい頃。今は田舎でも下手したら警察にツッコまれますからね。
昔です。あまり覚えていないが、最近の甘くて美味しい焼き芋ではなかったように思います。
少し
昔ね。今は焚き火する際、消防署に届出をしないと通報されるから。
子供のころ。いまは焚火なんかできないでしょ。
ないな
どこかで焼き芋を焼いた気はしますが、調理法などは覚えてませんね。
買ってきて食べる。
落ち葉で焼き芋を作ろうとしたら、とんでもない量の落ち葉か必要になって、家の庭や周りどころか神社や公園まで掃除する羽目になった。みんな一度で懲りた。
子供のころはよくやりました。コロナ前までは自治会の「どんど焼き」で焼き芋を作ってくれていましたが、コロナで中断しそのまま「どんど」がなくなりました。
あるよー
子供の頃です 今は焚き火をしようものなら警察に通報されます
焼き芋はとても美味しいよ
60年も前の事ですが。