コメント総数:1872件
やっぱり東芝がナンバーワン!
60代ですが、昭和のローラーで搾る洗濯機が実家で使われてました。 あれで搾ると、後のアイロン掛けがたいへんでした。
使った時があります。脱水だけするのには便利だけど一つ一つの工程には時間がかかりそうです。
です。
多分90年代まで使っていた
寮生活で洗濯が終わっているのに、脱水がしてなくて、そのままになっていて自分の番が回って来なくて、洗濯機が使えなくて困っていました。
昔
よくわかりませんが
昔は使っていた。
洗濯槽から脱水槽に移す時に水をこぼしたなあ?
脱水だけしたい時に便利だった
二層式どころかゴムの絞り器が付いた一槽式の洗濯機も使ったことがある
二槽式しか使った事がありません。
二層式を使ってた年数の方が多いと思う
1つでロ−ラーで絞るやつも
昔、実家で使っていました。
会社にあるので、使ったことがあります。
見た事はあっても、使った事はない( ´〜`)
昔は2層式しか無かった。
実家では昔、使っていました。
コメント総数:1872件
やっぱり東芝がナンバーワン!
60代ですが、昭和のローラーで搾る洗濯機が実家で使われてました。 あれで搾ると、後のアイロン掛けがたいへんでした。
使った時があります。脱水だけするのには便利だけど一つ一つの工程には時間がかかりそうです。
です。
多分90年代まで使っていた
寮生活で洗濯が終わっているのに、脱水がしてなくて、そのままになっていて自分の番が回って来なくて、洗濯機が使えなくて困っていました。
昔
よくわかりませんが
昔は使っていた。
洗濯槽から脱水槽に移す時に水をこぼしたなあ?
脱水だけしたい時に便利だった
二層式どころかゴムの絞り器が付いた一槽式の洗濯機も使ったことがある
二槽式しか使った事がありません。
二層式を使ってた年数の方が多いと思う
1つでロ−ラーで絞るやつも
昔、実家で使っていました。
会社にあるので、使ったことがあります。
見た事はあっても、使った事はない( ´〜`)
昔は2層式しか無かった。
実家では昔、使っていました。