コメント総数:1582件
和製英語がいかに多いかを感じました。
国内他地域でカルチャーショックはたくさんあります。
です
国内だってお茶の色が違ったりする文化の差があるよ
30年前ハワイに行った時のスーパーの大きさ。
40年程前に行ったハワイで食べたマクドナルドのハンバーガーが日本と同じ味だったのはちょっと感動した。
日本では和製英語が多すぎて、海外では通用しないんだなと思った。国名ぐらいは、ちゃんと教えてほしかった。
ない
ありまくりです、結果、日本が一番住み良いです。
つかの間の旅で感じる暇もないが、トイレ紙ロールの太さといったらビックリ。 ボタンひとつもドン!と叩くといった感じで、日本とはずいぶん違った。
そんな余裕がなかった。
少しだけ。
食べ物のサイズこれです( *´艸`)
行きたい所はあります。
はい
なんで?
ないで
少しある
コメント総数:1582件
和製英語がいかに多いかを感じました。
国内他地域でカルチャーショックはたくさんあります。
です
国内だってお茶の色が違ったりする文化の差があるよ
30年前ハワイに行った時のスーパーの大きさ。
40年程前に行ったハワイで食べたマクドナルドのハンバーガーが日本と同じ味だったのはちょっと感動した。
日本では和製英語が多すぎて、海外では通用しないんだなと思った。国名ぐらいは、ちゃんと教えてほしかった。
ない
ありまくりです、結果、日本が一番住み良いです。
です
つかの間の旅で感じる暇もないが、トイレ紙ロールの太さといったらビックリ。 ボタンひとつもドン!と叩くといった感じで、日本とはずいぶん違った。
そんな余裕がなかった。
少しだけ。
食べ物のサイズこれです( *´艸`)
です
行きたい所はあります。
はい
なんで?
ないで
少しある