コメント総数:1582件
海外に行ったのは、高校時の修学旅行のとき一度のみ。中国だったけど、特にカルチャーショックを受けなかった。
男だし若く無いしと夜道を歩いてた時
ない
オーストラリア行ったらカンガルー肉の缶詰があったけどドッグフードだった。 人間用はワニは有ったけどカンガルーはその店にはなかった。 それが良いのかどうかわからんかったね・・。
違いすぎるから、外国だし人種も違うし習う事も違うし歴史も違うし、当然当たり前の事。 しかし近隣国家で体制維持のために嘘八百の学校教育はとんでもないね。そのような教育を受けていながらの、親日の人には頭が下がる。
ないですね。
ι(`ロ´)ノ
日本はいいよ。
アメリカで困ることが発生し、日系人に相談したら、「それは私の仕事ではない」と断られた。自主独立の国だと強く実感した。
無いね
多分一生この国から出ることなく死ぬんだろうな貧乏だし・・
日本でも人により考え方や生活習慣が違うのに、海外の人々は環境をはじめいろんな違いがあり過ぎなので驚きの連続だった!特に恐い事が平気でそこまで出来るなぁ〜血を見るのも平気なんだと言うのを目の前で見せられた。
ないです。
日本の特異性に驚かされた事があります。
いいね
行ったことがないから経験がない。
日本ッて平和で安全な国なんだなぁぁぁと改めて思いましたとさ
ツアーで行っただけ
はい
そもそも海外自体1回しか行ってないので。
コメント総数:1582件
海外に行ったのは、高校時の修学旅行のとき一度のみ。中国だったけど、特にカルチャーショックを受けなかった。
男だし若く無いしと夜道を歩いてた時
ない
オーストラリア行ったらカンガルー肉の缶詰があったけどドッグフードだった。 人間用はワニは有ったけどカンガルーはその店にはなかった。 それが良いのかどうかわからんかったね・・。
違いすぎるから、外国だし人種も違うし習う事も違うし歴史も違うし、当然当たり前の事。 しかし近隣国家で体制維持のために嘘八百の学校教育はとんでもないね。そのような教育を受けていながらの、親日の人には頭が下がる。
ないですね。
ι(`ロ´)ノ
日本はいいよ。
アメリカで困ることが発生し、日系人に相談したら、「それは私の仕事ではない」と断られた。自主独立の国だと強く実感した。
無いね
多分一生この国から出ることなく死ぬんだろうな貧乏だし・・
日本でも人により考え方や生活習慣が違うのに、海外の人々は環境をはじめいろんな違いがあり過ぎなので驚きの連続だった!特に恐い事が平気でそこまで出来るなぁ〜血を見るのも平気なんだと言うのを目の前で見せられた。
ないです。
日本の特異性に驚かされた事があります。
いいね
行ったことがないから経験がない。
日本ッて平和で安全な国なんだなぁぁぁと改めて思いましたとさ
ツアーで行っただけ
はい
そもそも海外自体1回しか行ってないので。