コメント総数:1582件
海外に行った(在住した)のは、小3〜中2。幼すぎてよくわからない。
郷に入りては郷に従え、の精神です。 あっ、外国に居る日本人にショックを受けたことはあります。
パリの地下鉄でリュックを背負ってたらスリの集団に取り囲まれたり、ニューヨークの五番街をお上りさん丸出しで歩いてたら、ワイン当たり屋に遭ったりケチャップ強盗に遭ったり、クレジットカードのお会計に0が一個多かったり、まだまだいろいろ…。昔の日本人はいいカモでした。今となっては懐かしい思い出。
包容力によります
韓国には、生きてる中で一度は、行ってみたいです。しかし、いざ行くならウォンがいくらなのかが全然分かってないから、カルチャーショックはあるかも・・・(ーー;)
少しあります
75%強も海外行ったことあるんかい!!嘘だろー
ウン十年前インドに行った その当時も色々情報が溢れてるのでそれ程、、
まったくない
特に昔はいろいろありました。最近はあまり感じません。
アメリカ西海岸の街を散策した折のことですが、町中の街頭の周りの芝生が信じられないくらいフカフカだったこと。よく映画なんかで自宅の庭の芝生の手入れをしている場面は見かけていましたが、歩道の芝生ですら足を乗せたらバウンドを感じるくらい肉厚な芝生で驚きました。日本であんな感触の芝生を歩いた経験ありません。
行ったことがない
おたくら、ヒルナンデス見ろよ!
30年以上前のアメリカ。当時の文化の多くが その後日本に入ってきてる。
飛行機が苦手なので〜
ショックというか違いは、たくさん感じた。
これ。
お腹が弱くて遠出は難しいのよw
あります
くっそ飯マズでくっそ高い
コメント総数:1582件
海外に行った(在住した)のは、小3〜中2。幼すぎてよくわからない。
郷に入りては郷に従え、の精神です。 あっ、外国に居る日本人にショックを受けたことはあります。
パリの地下鉄でリュックを背負ってたらスリの集団に取り囲まれたり、ニューヨークの五番街をお上りさん丸出しで歩いてたら、ワイン当たり屋に遭ったりケチャップ強盗に遭ったり、クレジットカードのお会計に0が一個多かったり、まだまだいろいろ…。昔の日本人はいいカモでした。今となっては懐かしい思い出。
包容力によります
韓国には、生きてる中で一度は、行ってみたいです。しかし、いざ行くならウォンがいくらなのかが全然分かってないから、カルチャーショックはあるかも・・・(ーー;)
少しあります
75%強も海外行ったことあるんかい!!嘘だろー
ウン十年前インドに行った その当時も色々情報が溢れてるのでそれ程、、
まったくない
特に昔はいろいろありました。最近はあまり感じません。
アメリカ西海岸の街を散策した折のことですが、町中の街頭の周りの芝生が信じられないくらいフカフカだったこと。よく映画なんかで自宅の庭の芝生の手入れをしている場面は見かけていましたが、歩道の芝生ですら足を乗せたらバウンドを感じるくらい肉厚な芝生で驚きました。日本であんな感触の芝生を歩いた経験ありません。
行ったことがない
おたくら、ヒルナンデス見ろよ!
30年以上前のアメリカ。当時の文化の多くが その後日本に入ってきてる。
飛行機が苦手なので〜
ショックというか違いは、たくさん感じた。
これ。
お腹が弱くて遠出は難しいのよw
あります
くっそ飯マズでくっそ高い