デイリサーチ

御神輿を担いだことがありますか? のコメント

コメント総数:1521件

2024/03/22 18:10
一度もない ひとみんさん / 女性 / 40代

担いだことない。

2024/03/22 18:08
一度もない ?さん / 男性 / 50代

これ

2024/03/22 18:06
少しだけある ?さん / 男性 / 70代

子供のころ何度かある。

2024/03/22 18:04
一度もない ?さん / / ?代

子供の頃にだんじり的なものを引いたことはあるけど担いだことはない

2024/03/22 18:03
一度もない ?さん / / ?代

神輿はない。

2024/03/22 18:02
一度もない nyaさん / / ?代

昔から 女性は担がないようです

2024/03/22 18:00
一度もない みのにしきさん / 男性 / 60代

無いです。

2024/03/22 17:57
少しだけある てんてんさん / 女性 / 40代

むかし子ども神輿を

2024/03/22 17:57
少しだけある 哲さん / 男性 / 80代

若い時町内会で担いだ。

2024/03/22 17:55
一度もない 白髪さん / 男性 / 80代

御神輿が存在する地域に住んだ事が無い。

2024/03/22 17:53
何度もある リサチパさん / 女性 / 40代

ある〜〜(´▽`*)高松にいた頃子供会でおみこしを担いだり、中に入り ドンデンドンと太鼓を打ち鳴らしたり楽しかった♪♪

2024/03/22 17:51
何度もある 平民愚平さん / 男性 / 70代

小学校までを過ごした名古屋市は10月に名古屋祭りで全市立学校は休校で、花電車が駆け回るなど、全都市あげてのお祭り。この時期には各町内会の子供会が"宿"と称する集合ベースを作り、そこに町内の三河屋さんが作った樽御輿や獅子舞の獅子や御用提灯が準備され、これ等を持って子供たちが法被を来て町内中をワッショイワッショイと駆け巡り、余所の町内のグループとハチ会うと提灯破り合戦…実際にはお互い逃げちゃうんだが。その後60数年、名古屋とはご無沙汰だが、今時はどうなっているだろう?

2024/03/22 17:51
少しだけある はるぼうさん / 男性 / 60代

子供の頃、町内の子供神輿を担ぎました。

2024/03/22 17:50
一度もない ?さん / / ?代

ないない

2024/03/22 17:48
一度もない きょんたまさん / / ?代

子供だったので引き綱だけでした。

2024/03/22 17:47
一度もない ?さん / / ?代

政権交代を考えないと大変な事になる

2024/03/22 17:47
少しだけある ペケポン界の常識さん / 女性 / 40代

町内会…、面倒くせェー〜〜〜〜〜…(-_-)zzzzzzzz............。自治会…、面倒くせェー〜〜〜〜〜…(-_-)zzzzzzzz............。

2024/03/22 17:43
一度もない 朽老人さん / 男性 / 80代

青年期に大病を患い、あの様な体力が有りません。(W)

2024/03/22 17:43
一度もない 桜樹さん / 女性 / 30代

そもそも人混み自体が大嫌いなので、お祭りへ行く事自体が皆無だし、重量がある神輿を担ぐなんて、酔狂な真似をする気もないです。担いでいる人を見かけても、良くて「暇人なんだな〜〜〜」くらいの感想しか沸いた事がないし。

2024/03/22 17:43
少しだけある チッチさん / 女性 / 60代

子供の頃子供会で。