コメント総数:1592件
お酒は飲むけど、盃で飲むことはない。
宴会などでは熱燗が多かったから
天目風のを買って楽しんでる
旅館や料亭ではむしろコップの方が少ないような。100ccほど入る中間みたいなガラス盃もあった。理由は知らないがコップ酒を嫌ってる人がそこそこいたっけ。
チビチビ飲むと美味い
酒を飲まない
昔は多かった。
葡萄の美酒を夜光杯で
あります♪
お正月の神社とか親戚、結婚時の三三九度も。
父の晩酌の付き合い
ですぜ
下戸ですが何度かありますよ、若いころは上司や先輩から無理やり飲まされました。パワハラは日常的でしたね。
はい。
自分の結婚式、兄弟の結婚式等‥
神社にて
はい
結婚式のときだけだと思う
三三九度の時、盃が口に届かず飲めなかったので、無いですネ。
儀礼用の平盃だけが盃じゃないよね?
コメント総数:1592件
お酒は飲むけど、盃で飲むことはない。
宴会などでは熱燗が多かったから
天目風のを買って楽しんでる
旅館や料亭ではむしろコップの方が少ないような。100ccほど入る中間みたいなガラス盃もあった。理由は知らないがコップ酒を嫌ってる人がそこそこいたっけ。
チビチビ飲むと美味い
酒を飲まない
昔は多かった。
葡萄の美酒を夜光杯で
あります♪
お正月の神社とか親戚、結婚時の三三九度も。
父の晩酌の付き合い
ですぜ
下戸ですが何度かありますよ、若いころは上司や先輩から無理やり飲まされました。パワハラは日常的でしたね。
はい。
自分の結婚式、兄弟の結婚式等‥
神社にて
はい
結婚式のときだけだと思う
三三九度の時、盃が口に届かず飲めなかったので、無いですネ。
儀礼用の平盃だけが盃じゃないよね?