コメント総数:1592件
なんのために
優勝カップに瓶ビールを5本ぐらい入れて、飲んだこともあるぞ!
小さ過ぎて面倒だ!
少しだけなら
直径5cmくらいの盃でなら。ふつうにデカい盃で飲んだら死にます。
酒は飲めないです
当地区では人が集まってお酒を飲むときには 盃以外考えられない。嫌いでも付き合いで一口のみ 口につけます。
アルコールは体質に合わないので普段は飲みません。お屠蘇の回し飲み(家族間)ですら嫌だったのに、自治会の初会合で風邪をひいてると言っても回し飲みさせられ、とても嫌でした。ここの自治会は家族の都合や自分の体調で大会を申し出ても「そうはさせない」と言います。パワハラですよね。
神前結婚式その他、祝い事の席で何度かね
ありません
主に神前式の時
何度もあります。
兄弟
何度か
田舎は、何事も祭り。
まちがえた。多分、一度もない。
若いころに何回かありましたね
ある
はい
今はコップ酒だけど昔はお銚子とセットで使っていた。
コメント総数:1592件
なんのために
優勝カップに瓶ビールを5本ぐらい入れて、飲んだこともあるぞ!
小さ過ぎて面倒だ!
少しだけなら
直径5cmくらいの盃でなら。ふつうにデカい盃で飲んだら死にます。
酒は飲めないです
当地区では人が集まってお酒を飲むときには 盃以外考えられない。嫌いでも付き合いで一口のみ 口につけます。
アルコールは体質に合わないので普段は飲みません。お屠蘇の回し飲み(家族間)ですら嫌だったのに、自治会の初会合で風邪をひいてると言っても回し飲みさせられ、とても嫌でした。ここの自治会は家族の都合や自分の体調で大会を申し出ても「そうはさせない」と言います。パワハラですよね。
神前結婚式その他、祝い事の席で何度かね
ありません
主に神前式の時
何度もあります。
兄弟
何度か
田舎は、何事も祭り。
まちがえた。多分、一度もない。
若いころに何回かありましたね
ある
はい
今はコップ酒だけど昔はお銚子とセットで使っていた。