コメント総数:1818件
ありません。
ありません
保存できる食品や日用品は常にひとつは未開封のものを置くようにしている。
アルファ化ごはん、レトルト食品、缶詰など。主食もおかずもデザートも。災害時だけでなく、雪国なので冬大雪で流通に支障が出た時にも助かってます。
なに?それ。
ミネラルウォーターとインスタントラーメン程度ですが…
ローリングストックはしていませんが、単なる買いだめはしています。ご飯パックとかカップ麺、お試しで買った防災食とか。
"ローリングストック " what's????
現在の状況を考えると備蓄はしておく必要性を感じているので添えはやらないといけないと思っている。能登の事を見れば国は何もしませんから。
災害大国日本でこの危機意識の無さ 実に嘆かわしい
したことはない。って言うか、ローニングストックって何?
ローリングストーンズなら分かるがローリングストックは聞いた事が無い。
震災とかあるととりあえずストックを揃えるけど、使わずにそのままになり、食べ物なら期限目前に慌てて消費して、まぁそんなに地震とか来ないしなぁとか気が緩んで…って感じです。
常に買い物時多めに買っている
したことない
一度もありません。
子供の頃買い物が不便な場所に住んでいた事や、無いから今すぐ買いに!なんてのが嫌だから、Rストックが周知されるずっと以前から。当時は防災とかの意識はなかった。毎年大きな災害があって、何度も何度もメディアで紹介されているのに言葉も知らない人が…防災意識ゼロ?
ローリングストック??何?
最低限はしているさ・・身を守るために・・・
買い溜め派なので結果的にそうなっています。
コメント総数:1818件
ありません。
ありません
保存できる食品や日用品は常にひとつは未開封のものを置くようにしている。
アルファ化ごはん、レトルト食品、缶詰など。主食もおかずもデザートも。災害時だけでなく、雪国なので冬大雪で流通に支障が出た時にも助かってます。
なに?それ。
ミネラルウォーターとインスタントラーメン程度ですが…
ローリングストックはしていませんが、単なる買いだめはしています。ご飯パックとかカップ麺、お試しで買った防災食とか。
"ローリングストック " what's????
現在の状況を考えると備蓄はしておく必要性を感じているので添えはやらないといけないと思っている。能登の事を見れば国は何もしませんから。
災害大国日本でこの危機意識の無さ 実に嘆かわしい
したことはない。って言うか、ローニングストックって何?
ローリングストーンズなら分かるがローリングストックは聞いた事が無い。
震災とかあるととりあえずストックを揃えるけど、使わずにそのままになり、食べ物なら期限目前に慌てて消費して、まぁそんなに地震とか来ないしなぁとか気が緩んで…って感じです。
常に買い物時多めに買っている
したことない
一度もありません。
子供の頃買い物が不便な場所に住んでいた事や、無いから今すぐ買いに!なんてのが嫌だから、Rストックが周知されるずっと以前から。当時は防災とかの意識はなかった。毎年大きな災害があって、何度も何度もメディアで紹介されているのに言葉も知らない人が…防災意識ゼロ?
ローリングストック??何?
最低限はしているさ・・身を守るために・・・
買い溜め派なので結果的にそうなっています。