コメント総数:1639件
気遣い
嘘はばれるので、つかないにこしたことはないが……。
あぁ
優しいってのは嘘をつく側の自己満足で、嘘をつかれた側にとってはただの嘘でしか無いとは思うけど。
病気にかかってても親に心配かけないように「元気」って言う
あると思います。
優しい嘘って判断が微妙だなぁ。
ある
はい
優しい嘘より騙された事の方が多いですね。一番酷かったのは、「じんましん」だと思ったら、麻疹だった事。医師は信用出来なくなった。
認知の親に
たぶんね
昔、少しだけあります。
こちら。
やさしい嘘ならいらない〜♪
ですね〜!
人のためにつく嘘は優しいと思う。
ぜんぜんハゲてませんよ
家族が病気したとき
"優しい嘘"って聞くと"癌の人に胃潰瘍だと言う"…の類いの"生きる死ぬ"パターンしかイメージが湧かない。両親の死に目にはギリ間に合わなかった(怖くて間に合えなかった)こともあり、"生きる死ぬ"パターンの経験なし。私は心にもないことは思いつかない/口に出来ない性分なので、社交辞令やお世辞の類も多分口にしたことが無い…と言うか、なんて言ったらいいのかわからない。笑ってごまかすしかない。
コメント総数:1639件
気遣い
嘘はばれるので、つかないにこしたことはないが……。
あぁ
優しいってのは嘘をつく側の自己満足で、嘘をつかれた側にとってはただの嘘でしか無いとは思うけど。
病気にかかってても親に心配かけないように「元気」って言う
あると思います。
優しい嘘って判断が微妙だなぁ。
ある
はい
優しい嘘より騙された事の方が多いですね。一番酷かったのは、「じんましん」だと思ったら、麻疹だった事。医師は信用出来なくなった。
認知の親に
たぶんね
昔、少しだけあります。
こちら。
やさしい嘘ならいらない〜♪
ですね〜!
人のためにつく嘘は優しいと思う。
ぜんぜんハゲてませんよ
家族が病気したとき
"優しい嘘"って聞くと"癌の人に胃潰瘍だと言う"…の類いの"生きる死ぬ"パターンしかイメージが湧かない。両親の死に目にはギリ間に合わなかった(怖くて間に合えなかった)こともあり、"生きる死ぬ"パターンの経験なし。私は心にもないことは思いつかない/口に出来ない性分なので、社交辞令やお世辞の類も多分口にしたことが無い…と言うか、なんて言ったらいいのかわからない。笑ってごまかすしかない。