コメント総数:1534件
食べる専門職
ありません。漬け上がるといの一番に食べる人は、私です。
死んだバァちゃんが良く漬けてたなぁぁぁ
買った方が安くて美味しい。
梅酒を作りました
できません
ないです
漬けてたのは母で、爪楊枝でホジホジ下処理手伝った程度。
むだなことは考えない
市販のものより、もっと酸っぱいのが好きなので、母のレシピで自分でも毎年漬けてます。
実験的に三度くらい。そもそも食べる家族が少ないので、手間だけ無駄、と思い以後作ってません。
梅ジャムやっています。美味しい。
塩分が5%くらいで、はちみつとかシソじゃなくて薄塩の梅干しを作れたら…難しいみたいです。
親が漬けてます。(自分自身は、梅干しは大嫌いです。)
漬け方わからないし、梅干し食べない
昔、ばあちゃんは毎年漬けてたなぁ(^o^;)
です。
3年位前までは漬けていたけど、今は漬けて無い。買うと高いのでびっくり!本当は漬けたいけど、狭い賃貸だから漬ける場所が無い。
嫌いよ
実家ではつけていた
コメント総数:1534件
食べる専門職
ありません。漬け上がるといの一番に食べる人は、私です。
死んだバァちゃんが良く漬けてたなぁぁぁ
買った方が安くて美味しい。
梅酒を作りました
できません
ないです
漬けてたのは母で、爪楊枝でホジホジ下処理手伝った程度。
むだなことは考えない
市販のものより、もっと酸っぱいのが好きなので、母のレシピで自分でも毎年漬けてます。
実験的に三度くらい。そもそも食べる家族が少ないので、手間だけ無駄、と思い以後作ってません。
梅ジャムやっています。美味しい。
塩分が5%くらいで、はちみつとかシソじゃなくて薄塩の梅干しを作れたら…難しいみたいです。
親が漬けてます。(自分自身は、梅干しは大嫌いです。)
漬け方わからないし、梅干し食べない
昔、ばあちゃんは毎年漬けてたなぁ(^o^;)
です。
3年位前までは漬けていたけど、今は漬けて無い。買うと高いのでびっくり!本当は漬けたいけど、狭い賃貸だから漬ける場所が無い。
嫌いよ
実家ではつけていた