コメント総数:1534件
ないですね
ない
自分で漬けた方が塩梅が良いです!
自分ではありませんね、母が漬けていました。
梅酒だったらあるんだけどなぁ(^^)/
頂くのが一番
祖母が漬けてた。
梅干しではなく、大根を漬けた沢庵を作る。飯の菜になる沢庵。梅干しは菜にならないうえに、塩分が多い。
一度漬けたら毎年つけるようにと教わりました
朝は朝星夜は夜星。昼は梅ほし頂いて、 「すっぱいは成功の基」
3回ほど。 大量に梅を頂いた時に
祖母の妹が漬ける梅干しが大好きで正月に帰省すると瓶に入れてもらって持ち帰っていました。今はスーパーやコンビニで買っています。
母が漬けていた。
家では漬けていたが、自分ではしない。
健康に良いので毎年漬けています。
おふくろが良くとても塩辛い紫蘇梅を作っていました。最近梅酒梅を購入して食べていますが、とても美味しいです。
失敗しました
興味はあるが…
kore
結構手間がかかりそう。
コメント総数:1534件
ないですね
ない
自分で漬けた方が塩梅が良いです!
自分ではありませんね、母が漬けていました。
梅酒だったらあるんだけどなぁ(^^)/
頂くのが一番
祖母が漬けてた。
梅干しではなく、大根を漬けた沢庵を作る。飯の菜になる沢庵。梅干しは菜にならないうえに、塩分が多い。
一度漬けたら毎年つけるようにと教わりました
朝は朝星夜は夜星。昼は梅ほし頂いて、 「すっぱいは成功の基」
3回ほど。 大量に梅を頂いた時に
祖母の妹が漬ける梅干しが大好きで正月に帰省すると瓶に入れてもらって持ち帰っていました。今はスーパーやコンビニで買っています。
母が漬けていた。
家では漬けていたが、自分ではしない。
健康に良いので毎年漬けています。
おふくろが良くとても塩辛い紫蘇梅を作っていました。最近梅酒梅を購入して食べていますが、とても美味しいです。
失敗しました
興味はあるが…
kore
結構手間がかかりそう。