コメント総数:1534件
難しそう、カビ生えとか
梅ジュースなら何回も作っています。
相方が以前漬けいたようだが、手間がかかるので出来合い品を購入。
もうすぐですね、梅干しも、梅シロップも作ってます。
梅干しは、嫌いだし。
梅を頂く事があるので加工する事があります。何年か前にお酒好きな旦那が梅酒を作ってくれたよ。塩漬けの梅をもらったので天日干ししたんだけれど、そんなんで梅干しを作ったと言えるかな?それにしてもこの頃、アンケート少ないなぁ、、。
実家では母親が漬けていましたが、自分は漬けた事はありませんね。
うめぼしは、毎年つけている、うまいので他のは食べない
難しそう。
我家の梅は梅酒に使う!
漬けるのは難しくないが、梅が高いし、余り食べなくなって最近は漬けていない。
母や妻はあるが
買っています
昔は毎年
つけてみたい。
干すのをてずだったことはあるけど
ありません。
私はしませんが家内が毎年漬けています。
梅干しは敵
妻が毎年楽しみに漬け込んで居ましたが寄る年波で今はスーパーマーケット製を買っています。然し、甘い味の梅干しで箸を付けません。(W)
コメント総数:1534件
難しそう、カビ生えとか
梅ジュースなら何回も作っています。
相方が以前漬けいたようだが、手間がかかるので出来合い品を購入。
もうすぐですね、梅干しも、梅シロップも作ってます。
梅干しは、嫌いだし。
梅を頂く事があるので加工する事があります。何年か前にお酒好きな旦那が梅酒を作ってくれたよ。塩漬けの梅をもらったので天日干ししたんだけれど、そんなんで梅干しを作ったと言えるかな?それにしてもこの頃、アンケート少ないなぁ、、。
実家では母親が漬けていましたが、自分は漬けた事はありませんね。
うめぼしは、毎年つけている、うまいので他のは食べない
難しそう。
我家の梅は梅酒に使う!
漬けるのは難しくないが、梅が高いし、余り食べなくなって最近は漬けていない。
母や妻はあるが
買っています
昔は毎年
つけてみたい。
干すのをてずだったことはあるけど
ありません。
私はしませんが家内が毎年漬けています。
梅干しは敵
妻が毎年楽しみに漬け込んで居ましたが寄る年波で今はスーパーマーケット製を買っています。然し、甘い味の梅干しで箸を付けません。(W)