コメント総数:1534件
無いです。
北海道の東のはずれです、肥後の梅が毎年大きいボールいっぱい収穫できます、梅シロップ、梅酒、ジャムなどを作ります、一度梅干を作ってみたいです、どなたか作り方を教えて下さい。
子どもの頃に母親の作るところを手伝ったことはある。
何日も天日干しにしなければいけないそうなので、うちでは無理です。
母親が漬けてたのは覚えてるけど 多分、梅酒用だったのかも? だから、食べた覚えがないかも
子供の頃梅干し大好きな私のために毎年祖母が漬けてくれた。見よう見まねで覚えていた祖母の漬け方で何十年も毎年漬けている。
お袋や親戚のおばちゃんは漬けてた。おばちゃんのは形見分けでもらったっけ。
やってみたい!
no
母が毎年漬けてましたが自分では無いですね。
さほどに好きでもないので買って食べるものだよね。
ありません。亡母は梅干しとぬか漬けを樽でしていました。もう20年も前のことですが。 .
漬けたことはないです
無いです
考えた事も有りません。
毎年。 母親や伯母からもらってましたが、みんな他界してしまったので、今は自分でつけてます。
美味しく出来たのですぐに無くなった!
ですね
ない
コメント総数:1534件
無いです。
北海道の東のはずれです、肥後の梅が毎年大きいボールいっぱい収穫できます、梅シロップ、梅酒、ジャムなどを作ります、一度梅干を作ってみたいです、どなたか作り方を教えて下さい。
子どもの頃に母親の作るところを手伝ったことはある。
何日も天日干しにしなければいけないそうなので、うちでは無理です。
母親が漬けてたのは覚えてるけど 多分、梅酒用だったのかも? だから、食べた覚えがないかも
子供の頃梅干し大好きな私のために毎年祖母が漬けてくれた。見よう見まねで覚えていた祖母の漬け方で何十年も毎年漬けている。
お袋や親戚のおばちゃんは漬けてた。おばちゃんのは形見分けでもらったっけ。
やってみたい!
no
母が毎年漬けてましたが自分では無いですね。
さほどに好きでもないので買って食べるものだよね。
ありません。亡母は梅干しとぬか漬けを樽でしていました。もう20年も前のことですが。 .
漬けたことはないです
無いです
考えた事も有りません。
毎年。 母親や伯母からもらってましたが、みんな他界してしまったので、今は自分でつけてます。
美味しく出来たのですぐに無くなった!
ですね
無いです
ない