コメント総数:1534件
塩分3%の甘いはちみつ梅をいつも購入している。自分で漬けた方がおいしいのかな。
梅酒なら、ほぼ毎年作るが、梅干しはない。梅酒は梅干し用の完熟梅で作るのが良い。「青梅を使う」というネット上の書き込みが多いが、青梅を売りたい人の書き込みではないかと思っている。市販の梅酒は「完熟梅使用」だ。
ないです
嫌いじゃないけどそんなに食べないから
かっては漬けていましたね。
私の場合、干す工程はないので梅漬けです。
大嫌いだから。
買う
今年こそ漬けようと思いながらまだ漬けたことありません。
干さずに漬けるやり方で一度漬けましたが、梅干しではないですよね。
大昔、やった
梅酒はあります。
2.3回ある3回目で失敗して固いのが出来た。
親が梅酒作ってたけど、自分ではないなぁ
亡くなった祖母が漬けてました。色付けに入れてた赤しそも乾かして、ゆかりとして食べてました。
やろうと思ったこともない
食べないのでね
です
難しそうなので。
コメント総数:1534件
塩分3%の甘いはちみつ梅をいつも購入している。自分で漬けた方がおいしいのかな。
梅酒なら、ほぼ毎年作るが、梅干しはない。梅酒は梅干し用の完熟梅で作るのが良い。「青梅を使う」というネット上の書き込みが多いが、青梅を売りたい人の書き込みではないかと思っている。市販の梅酒は「完熟梅使用」だ。
ないです
ないです
嫌いじゃないけどそんなに食べないから
かっては漬けていましたね。
私の場合、干す工程はないので梅漬けです。
大嫌いだから。
買う
今年こそ漬けようと思いながらまだ漬けたことありません。
干さずに漬けるやり方で一度漬けましたが、梅干しではないですよね。
大昔、やった
梅酒はあります。
2.3回ある3回目で失敗して固いのが出来た。
親が梅酒作ってたけど、自分ではないなぁ
亡くなった祖母が漬けてました。色付けに入れてた赤しそも乾かして、ゆかりとして食べてました。
やろうと思ったこともない
食べないのでね
です
難しそうなので。