コメント総数:1534件
漬け始めると3年は続けて漬けなくてはいけないというので…
ありました。
梅酒ならある。梅干しは手間暇かかるし天候に左右されるので買った方が良い。
嫁さんだけどね
母を手伝った遠い昔を思い出す
はい
です。
自分ではない。あまりそういうものの手作りも好きではないのでもらうのもちょっと嫌
うちの田舎では、漬けるのは梅漬けと言って、梅干しとは違う食材なんだけど。梅干しは製法が違う。なぜ完成品の梅干しを更に漬け込むのか意味が分からない。生の梅なら漬けたことは何度もあるが。
庭に梅の木があるので、梅干しを作っていた。もちろん私ではなく奥様が…。只、年を重ねると血圧が高くなり(奥様が。私は血糖値)梅干しではなく、塩を使わない梅ジュース。
原材料と道具一式の入手コストと作業時間と失敗時の損を考えたら、買った方がお得では?
難しそう
友達に教えてもらい,つけたことがある
そんな時間はない
以前漬けていたことがあります。
母が 漬け始めたら毎年やらないといけないという 迷信だか言い伝えみたいなことを言ったので そんなにいらないので漬けたことはありません。
食べるのは良いが
梅好きがいるので毎年漬けている。
コメント総数:1534件
漬け始めると3年は続けて漬けなくてはいけないというので…
ありました。
梅酒ならある。梅干しは手間暇かかるし天候に左右されるので買った方が良い。
嫁さんだけどね
母を手伝った遠い昔を思い出す
はい
はい
です。
自分ではない。あまりそういうものの手作りも好きではないのでもらうのもちょっと嫌
うちの田舎では、漬けるのは梅漬けと言って、梅干しとは違う食材なんだけど。梅干しは製法が違う。なぜ完成品の梅干しを更に漬け込むのか意味が分からない。生の梅なら漬けたことは何度もあるが。
庭に梅の木があるので、梅干しを作っていた。もちろん私ではなく奥様が…。只、年を重ねると血圧が高くなり(奥様が。私は血糖値)梅干しではなく、塩を使わない梅ジュース。
原材料と道具一式の入手コストと作業時間と失敗時の損を考えたら、買った方がお得では?
難しそう
友達に教えてもらい,つけたことがある
そんな時間はない
以前漬けていたことがあります。
母が 漬け始めたら毎年やらないといけないという 迷信だか言い伝えみたいなことを言ったので そんなにいらないので漬けたことはありません。
食べるのは良いが
です。
梅好きがいるので毎年漬けている。