コメント総数:1447件
10年前は、県や、市が、無料教室を開いてくれて、エクセル、ワードを習いました。
あまり取説とかも読まない人なのでパソコンもスホマも適当に触りながら理解してるつもり。最近の車はネットにつなげて色々出きるけどこれもまた取説なんて見てないのでまだまだ知らないことがいっぱいあるのかもしれない。
パソコンなんて電話の置き換わりみたいなもの。常識的に考えて有料の電話教室とかあり得るか?!
自己流
ない。
仕事で自然に覚える
ワープロはあるんだよw
自己流で教わっていません。
ぶっつけ本番
無料はある
スマホは子どもがたちが詳しいです。
「習うより慣れよ」を実践してきた。
僕の時代はワープロでしたね♪そこから時代の流れでパソコンもwordから今はExcel、PowerPointまで使いこなしています♪
パソコンないので、
ありません
約50年前から、パソコンに触れているから、何となく覚えたのでそんな所へ行った覚えがありません。
スマホ(携帯)は30年前の出始めに買ったけど、周りは誰も持ってなくてメールも出来なかった。緊急電話用だけのため。あとは自然に覚えた。パソコンは市の無料教室行ってあとは独学。人に聞いたことあまりない。
ワード、エクセルを基礎から学びました。意外と奥深いものだと知りました。お陰で使い熟せていない、基礎ができていない人が作ったものが一目でわかるようになりました。
会社で、朝来たらいきなり机の上にパソコンがあり、「それで仕事してね」って。否応なしに覚えましたので、お金かけていませんが、パソコン教室に通った以上に使えています。当時は、パソコン教室など無くて、職場の詳しい人に聞いたり、マニュアル書読んだり。今では、エクセルの達人と呼ばれています。
会社で
コメント総数:1447件
10年前は、県や、市が、無料教室を開いてくれて、エクセル、ワードを習いました。
あまり取説とかも読まない人なのでパソコンもスホマも適当に触りながら理解してるつもり。最近の車はネットにつなげて色々出きるけどこれもまた取説なんて見てないのでまだまだ知らないことがいっぱいあるのかもしれない。
パソコンなんて電話の置き換わりみたいなもの。常識的に考えて有料の電話教室とかあり得るか?!
自己流
ない。
仕事で自然に覚える
ワープロはあるんだよw
自己流で教わっていません。
ぶっつけ本番
無料はある
スマホは子どもがたちが詳しいです。
「習うより慣れよ」を実践してきた。
僕の時代はワープロでしたね♪そこから時代の流れでパソコンもwordから今はExcel、PowerPointまで使いこなしています♪
パソコンないので、
ありません
約50年前から、パソコンに触れているから、何となく覚えたのでそんな所へ行った覚えがありません。
スマホ(携帯)は30年前の出始めに買ったけど、周りは誰も持ってなくてメールも出来なかった。緊急電話用だけのため。あとは自然に覚えた。パソコンは市の無料教室行ってあとは独学。人に聞いたことあまりない。
ワード、エクセルを基礎から学びました。意外と奥深いものだと知りました。お陰で使い熟せていない、基礎ができていない人が作ったものが一目でわかるようになりました。
会社で、朝来たらいきなり机の上にパソコンがあり、「それで仕事してね」って。否応なしに覚えましたので、お金かけていませんが、パソコン教室に通った以上に使えています。当時は、パソコン教室など無くて、職場の詳しい人に聞いたり、マニュアル書読んだり。今では、エクセルの達人と呼ばれています。
会社で