コメント総数:1669件
たぶんね。
子どもの頃は 最近はつくし見かけません
幼稚園の頃、近所の堤防でつくし取り競争を友達としてました。子どもにはおいしいものではなかった
昔は
卵とじにして食べました?
子供の頃、近所に生えているつくしをとってきて卵でとじて食べていました。家族ではかま取りをしてました。懐かしい。
と思う
ある
毎年時期になると取りに行きます。大好きです。
です
つくしって食べられるなんて知らなかった。
大昔に一度だけ
最近は機会がないが、以前は近所で摘んできて、卵とじにするなどしてよく食べました。はかま取りに手間がかかり大変でしたが、美味しかったです。
たしか小学生の時、自分でバター炒めにしてみたけど、味が無かったと思います。
kore
少し
食べれるのかい! いっぱいあったけど、一度ないね〜! 他の草なら食べたけどね! 昔は凶作で食うものもなくていつも芋だよ!
今年は気温が高くスギナになってしまっていてあまり取れなかった。 少ないので灰汁ぬきしてお揚げと卵とじにしました。 多い時は天ぷらに。美味しいですよ。
おいしくない。一度は一口食べたけどおいしくなかったのでそれ以後は無し。毎年春になると、つくしが出てくるけど無視。菜の花は食べる。ブロッコリーのようだ。
美味しい
コメント総数:1669件
たぶんね。
子どもの頃は 最近はつくし見かけません
幼稚園の頃、近所の堤防でつくし取り競争を友達としてました。子どもにはおいしいものではなかった
昔は
卵とじにして食べました?
子供の頃、近所に生えているつくしをとってきて卵でとじて食べていました。家族ではかま取りをしてました。懐かしい。
と思う
ある
毎年時期になると取りに行きます。大好きです。
です
つくしって食べられるなんて知らなかった。
大昔に一度だけ
最近は機会がないが、以前は近所で摘んできて、卵とじにするなどしてよく食べました。はかま取りに手間がかかり大変でしたが、美味しかったです。
たしか小学生の時、自分でバター炒めにしてみたけど、味が無かったと思います。
kore
少し
食べれるのかい! いっぱいあったけど、一度ないね〜! 他の草なら食べたけどね! 昔は凶作で食うものもなくていつも芋だよ!
今年は気温が高くスギナになってしまっていてあまり取れなかった。 少ないので灰汁ぬきしてお揚げと卵とじにしました。 多い時は天ぷらに。美味しいですよ。
おいしくない。一度は一口食べたけどおいしくなかったのでそれ以後は無し。毎年春になると、つくしが出てくるけど無視。菜の花は食べる。ブロッコリーのようだ。
美味しい