コメント総数:1669件
旅館の夕食の煮物で。
美味しいの?
戦時中の田舎は食べ物はあったと高齢者が言ってました つくしを食べなくても食べ物は困らなかったと
毎年食べてます。袴を取るのが面倒だけど。
春になりまだかまだかと、でてくるのをまってしまう。
子供の頃に母からあまり美味しくないよって聞いていたけど、食べたいとねだって作ってもらいました。結果は母が言っていたことは大正解でした。
田舎なので、土手や河川敷までビニール持って取りに行きます。茎の和え物も好きですが、帽子部分の佃煮も捨てがたい。
大好き〜! 今年はちょっぴりだけ… 来年はたくさんあるところに出かけたい。
以前に
多分ない
子供の頃
美味しい物じゃ有りませんね
うん
つくしは、ありませんね。
節の袴を取り油炒め美味しよ!若い時代の戦後の想いでです
1度も無いです。幼い頃に、つくしを集めるのは しました。
覚えてない
子供の頃にあったような気がするが嫌い
田舎生まれの田舎育ちなんで。タケノコもそうだけど下処理が面倒臭いから山菜はあまり採りたくないのが本音です。
多分大昔やな
コメント総数:1669件
旅館の夕食の煮物で。
美味しいの?
戦時中の田舎は食べ物はあったと高齢者が言ってました つくしを食べなくても食べ物は困らなかったと
毎年食べてます。袴を取るのが面倒だけど。
春になりまだかまだかと、でてくるのをまってしまう。
子供の頃に母からあまり美味しくないよって聞いていたけど、食べたいとねだって作ってもらいました。結果は母が言っていたことは大正解でした。
田舎なので、土手や河川敷までビニール持って取りに行きます。茎の和え物も好きですが、帽子部分の佃煮も捨てがたい。
大好き〜! 今年はちょっぴりだけ… 来年はたくさんあるところに出かけたい。
以前に
多分ない
子供の頃
美味しい物じゃ有りませんね
うん
つくしは、ありませんね。
節の袴を取り油炒め美味しよ!若い時代の戦後の想いでです
1度も無いです。幼い頃に、つくしを集めるのは しました。
覚えてない
子供の頃にあったような気がするが嫌い
田舎生まれの田舎育ちなんで。タケノコもそうだけど下処理が面倒臭いから山菜はあまり採りたくないのが本音です。
多分大昔やな