コメント総数:1606件
そんな事は無いですが?
今日は日曜日ですよね?
曜日より、日付けの方が忘れがち。 曜日で生活してるから
子供が大きくなると学校とかがなくなるので−。
退職してから・・・
旅行に出かけたり、有給をとっているとわからなくなることがあります。
リタイア組です。365日、曜日に関係なく同じ時間に起きて、三食食べて、晩酌して、同じ時間に就寝です。分からなくなっても仕方ありませんよね。病院と食材の買い出しを除いて、必要な曜日なんてありませんから。
仕事を辞めてから感じることがある
退職して20年・・最近は日にちの記憶ははっきりしているが、曜日は忘れがち。
たまに。
あるけろ!頭ボケてるけろ(^ω^)
毎日慌ただしいので曜日感覚どころではない
燃やせるゴミの日、のアラームでリセット。
入院や海外にいる問。
たまにあります
まだそんなにボケてないので?
連休明けは、月曜日だと錯覚することが度々。
週半ばなのに週末という感覚になることがよくある。日曜の夜なのに金曜の夜という感覚になることもよくある。
お仕事をしていますので
たまにね
コメント総数:1606件
そんな事は無いですが?
今日は日曜日ですよね?
曜日より、日付けの方が忘れがち。 曜日で生活してるから
子供が大きくなると学校とかがなくなるので−。
退職してから・・・
旅行に出かけたり、有給をとっているとわからなくなることがあります。
リタイア組です。365日、曜日に関係なく同じ時間に起きて、三食食べて、晩酌して、同じ時間に就寝です。分からなくなっても仕方ありませんよね。病院と食材の買い出しを除いて、必要な曜日なんてありませんから。
仕事を辞めてから感じることがある
退職して20年・・最近は日にちの記憶ははっきりしているが、曜日は忘れがち。
たまに。
あるけろ!頭ボケてるけろ(^ω^)
毎日慌ただしいので曜日感覚どころではない
燃やせるゴミの日、のアラームでリセット。
入院や海外にいる問。
たまにあります
まだそんなにボケてないので?
連休明けは、月曜日だと錯覚することが度々。
週半ばなのに週末という感覚になることがよくある。日曜の夜なのに金曜の夜という感覚になることもよくある。
お仕事をしていますので
たまにね