コメント総数:1635件
過度な望みだった
ありません
努力が足りないんでしょうね
高校生の時、数学を何時間勉強してもダメでした。小1から高3までの体育の球技も苦手でした。特にソフトボールはダメでした。
自分でも「全くない」とは言い切れませんね。
結果を気にしてたら努力の意味がありません。
全ての努力が何かしらの糧になっています。仕事や趣味、人間関係は勿論、子供時分の実家での家事をしながら虐待に耐え努力した日々等々、親も兄妹も覚えておらず、何故忘れる事ができるのか虚しくなる事もあったけど、自身の考え方次第。
ありますね
どこかでいきてます
資格にチャレンジしたが取得できなかったとき
親との関係改善。毒親って無敵!
かも…です。最近直近は無いですがー
無駄な努力と呼ばれるものは、そもそも努力ではなく只の現実を見れていない悪あがき
それも経験だからまったくの無駄骨だった等という事は基本ないんだけどごく稀にあるのよ、まるっきりの無駄骨ってのも(´・ω・`)
我が人生。
人間関係ではいつも感じる
無駄な事はない。良い経験
無駄ではなかったと思えるまでは時間がかかる
努力してこなかったことが無駄だったな
主人の病気、
コメント総数:1635件
過度な望みだった
ありません
努力が足りないんでしょうね
高校生の時、数学を何時間勉強してもダメでした。小1から高3までの体育の球技も苦手でした。特にソフトボールはダメでした。
自分でも「全くない」とは言い切れませんね。
結果を気にしてたら努力の意味がありません。
全ての努力が何かしらの糧になっています。仕事や趣味、人間関係は勿論、子供時分の実家での家事をしながら虐待に耐え努力した日々等々、親も兄妹も覚えておらず、何故忘れる事ができるのか虚しくなる事もあったけど、自身の考え方次第。
ありますね
どこかでいきてます
資格にチャレンジしたが取得できなかったとき
親との関係改善。毒親って無敵!
かも…です。最近直近は無いですがー
無駄な努力と呼ばれるものは、そもそも努力ではなく只の現実を見れていない悪あがき
それも経験だからまったくの無駄骨だった等という事は基本ないんだけどごく稀にあるのよ、まるっきりの無駄骨ってのも(´・ω・`)
我が人生。
人間関係ではいつも感じる
無駄な事はない。良い経験
無駄ではなかったと思えるまでは時間がかかる
努力してこなかったことが無駄だったな
主人の病気、