コメント総数:1434件
卒業証書と国家資格の物です。
子どものころは夏休みや冬休みなどで提出した宿題が優秀賞や佳作などをもらったことから始まり、町内会や消防団での活動で自治体や消防庁から表彰されたり、数えたら20数枚はいただきました。 因みに卒業証書は賞状ではないでしょ?
これくらい?これです( *´艸`)
感謝状やフォトコンテストなどを含めると15枚以上になります
kore
10枚ぐらい
これくらいかな(^o^;)
高校時代に 貰った 林野庁長官賞が 一番うれしいかな
よく覚えてない
ない
一等賞は、あまりなかったけれど努力賞のたぐいは沢山有りました。
私が子どもの頃は、何かにつけてもらってました。作文、硬筆展、絵画展、習字、そろばん… よくやってたなって、ほめてやりたいです
卒業賞状でこれくらい
子供の頃から学生時代までに書初め習字や図画工作で何度か入賞した程度。
茶道、華道、ピアノ、会社の勤続祝いなど、ごく普通の賞状なら沢山ありまここで言う賞状は違うんでしょうね?金メダル的なものの事なんだろうな〜
小学校の時は、よく貰っていた。歯の健康優良児でも貰った。
これくらいかな〜
あんまり記憶にないけど、学生時代の部活の大会のはこれくらいだったかな?
!
コメント総数:1434件
卒業証書と国家資格の物です。
子どものころは夏休みや冬休みなどで提出した宿題が優秀賞や佳作などをもらったことから始まり、町内会や消防団での活動で自治体や消防庁から表彰されたり、数えたら20数枚はいただきました。 因みに卒業証書は賞状ではないでしょ?
これくらい?これです( *´艸`)
感謝状やフォトコンテストなどを含めると15枚以上になります
kore
10枚ぐらい
これくらいかな(^o^;)
高校時代に 貰った 林野庁長官賞が 一番うれしいかな
よく覚えてない
ない
一等賞は、あまりなかったけれど努力賞のたぐいは沢山有りました。
私が子どもの頃は、何かにつけてもらってました。作文、硬筆展、絵画展、習字、そろばん… よくやってたなって、ほめてやりたいです
卒業賞状でこれくらい
ない
子供の頃から学生時代までに書初め習字や図画工作で何度か入賞した程度。
茶道、華道、ピアノ、会社の勤続祝いなど、ごく普通の賞状なら沢山ありまここで言う賞状は違うんでしょうね?金メダル的なものの事なんだろうな〜
小学校の時は、よく貰っていた。歯の健康優良児でも貰った。
これくらいかな〜
あんまり記憶にないけど、学生時代の部活の大会のはこれくらいだったかな?
!