コメント総数:1488件
くらわんこ
ですよねぇ。
昔は、いろんな所に着ぐるみが居ましたよ。
ないです。
子どもの頃に。
ディズニーは、着ぐるみじゃないし。。。。笑)
見た事なし。
昔は弟や従兄弟と戦隊ヒーロー(バンキット)のライヴショーを遊園地で見た程度だったが、10代になり、特急列車で仙台市内の八木山ベニーランドに行った時は弟だけ同級生と仮面rider super1のライヴショーに見に行き、サイン色紙を貰い仮面rider super1と握手した想い出があった(因みに仮面rider series生みの親で漫画家の石ノ森章太郎は宮城県出身らしい)。’60~’90年代は着ぐるみ人形の出る幕が無い時代であった……今でもTVヒーローが完全に市民権も得た後も今のkidsを虜にし続ける事に何ら変わりは無い
握手をしたことはないが、ジャンケンして買ったらピコピコハンマーで叩いて負けたらガードのゲームをしたことはある。
自分の子供たちが、着ぐるみに関心を示すだろう時期には、未だ 着ぐるみそのものが、ほとんどなかった。
そもそも着ぐるみと遭遇したこともありません。
地元のキャラと
いちいち覚えていない
ない。
子供が小さいころ、子供と一緒に握手したな・・・
生きている間に一度だけでも着ぐるみと?握手したいです。
ありませんねえ
覚えてないけど…きっと一度もないかな
夢の国で何回も??
コメント総数:1488件
くらわんこ
ですよねぇ。
昔は、いろんな所に着ぐるみが居ましたよ。
ないです。
子どもの頃に。
ディズニーは、着ぐるみじゃないし。。。。笑)
見た事なし。
ないです。
昔は弟や従兄弟と戦隊ヒーロー(バンキット)のライヴショーを遊園地で見た程度だったが、10代になり、特急列車で仙台市内の八木山ベニーランドに行った時は弟だけ同級生と仮面rider super1のライヴショーに見に行き、サイン色紙を貰い仮面rider super1と握手した想い出があった(因みに仮面rider series生みの親で漫画家の石ノ森章太郎は宮城県出身らしい)。’60~’90年代は着ぐるみ人形の出る幕が無い時代であった……今でもTVヒーローが完全に市民権も得た後も今のkidsを虜にし続ける事に何ら変わりは無い
握手をしたことはないが、ジャンケンして買ったらピコピコハンマーで叩いて負けたらガードのゲームをしたことはある。
自分の子供たちが、着ぐるみに関心を示すだろう時期には、未だ 着ぐるみそのものが、ほとんどなかった。
そもそも着ぐるみと遭遇したこともありません。
地元のキャラと
いちいち覚えていない
ない。
子供が小さいころ、子供と一緒に握手したな・・・
生きている間に一度だけでも着ぐるみと?握手したいです。
ありませんねえ
覚えてないけど…きっと一度もないかな
夢の国で何回も??