コメント総数:1460件
記憶にない
我慢できるものはそんなに必要ないからできるので
忘れたけどね
間違い、少しではなくたくさんたくさんあります、ありました!
あんまり気にならない、いちいち気にしていたら100回死んでるので。というかせっかちなので反射で叩き返すしそれでもだめならさっくり諦めて思い出さない。
人付き合い。
たまに
我慢なんて体に悪いよ!ストレスにしかなりません。
我慢するべき場合と、そうでない場合とが 判ってなかった。
そうゆう状況がない
母の新興宗教入信、誰にも言えなかったけど、母が死んだ8年後に告白。父、ぼーぜん。妹、嘘だあ!!!!って言ってた。でも証拠を見せたら黙ったわ。もっと早く言えばよかった。
何事も一応はやっておけ。失敗してもいいから。
あります
ある。 友人・恋人。そんな人たちはもう切ってしまいました。
小学生の頃、すぐ暴力を奮ってくる子がおり、我慢して耐えていたのですが、後々先生に呼び出された際にも面倒を起こしたくないという気持ちで自分は悪くないという主張を抑えてしまったせいで、自分にも罪があるという認識にされてしまいました。
覚えきれないほどある。
はい少しあります
あまり我慢しない人です。しかし、まったくない、とも思えない。
あったかも
コメント総数:1460件
記憶にない
我慢できるものはそんなに必要ないからできるので
忘れたけどね
間違い、少しではなくたくさんたくさんあります、ありました!
あんまり気にならない、いちいち気にしていたら100回死んでるので。というかせっかちなので反射で叩き返すしそれでもだめならさっくり諦めて思い出さない。
人付き合い。
たまに
我慢なんて体に悪いよ!ストレスにしかなりません。
我慢するべき場合と、そうでない場合とが 判ってなかった。
そうゆう状況がない
母の新興宗教入信、誰にも言えなかったけど、母が死んだ8年後に告白。父、ぼーぜん。妹、嘘だあ!!!!って言ってた。でも証拠を見せたら黙ったわ。もっと早く言えばよかった。
何事も一応はやっておけ。失敗してもいいから。
あります
ある。 友人・恋人。そんな人たちはもう切ってしまいました。
小学生の頃、すぐ暴力を奮ってくる子がおり、我慢して耐えていたのですが、後々先生に呼び出された際にも面倒を起こしたくないという気持ちで自分は悪くないという主張を抑えてしまったせいで、自分にも罪があるという認識にされてしまいました。
覚えきれないほどある。
はい少しあります
あまり我慢しない人です。しかし、まったくない、とも思えない。
あったかも
あります