コメント総数:1386件
わざと汚い言葉を混ぜて話すようにしている。
です
言霊って何?
はい。
ない
私は神の子羊である。
無節操なことはしない主義です。
言葉を発する側と受け取る側との認識のズレによって、発言者の思いと異なる結果になる事も。その修正に費やす労力と時間で顧客に延期の詫びを入れたりする事の無いように、発言者は受け手が自分の思う通りに解釈したか確認を、聞き手は自分の解釈が発言者の思う通りに認識しているか、しつこく確認すれば良い。たかだか数秒か数分の事だから。それでやり直しや謝罪や再手配などのロス時間が減らせる。なのに多くの人は発言者の言葉を自分の言葉に変えて確認する事を省略する。それが仕事の効率を下げてるのに。
日頃から、なるべく気持ちの良い日本語を使う様に意識はしてます。クソババァとか、クソジジィとか言わない様にしているけどね、イラッとするとついつい発してしまう事もあるので反省してる。まだまだ修行が足りないな。
教えは大事。
わかたない
まったく
言葉が嫌い。原始人ではないので霊自体考えられない。
言ったことはなるべく実行するようにしている
他人の悪口しか言わない輩がいたのをふと思い出した。そのくせ自分は何も悪くない、被害者意識持ってた。あー気持ち悪い(-_-)
です。
クソジジイとかしねとか言って後悔することってあるのよ
信じていません。
ある。
コメント総数:1386件
わざと汚い言葉を混ぜて話すようにしている。
です
言霊って何?
はい。
ない
私は神の子羊である。
無節操なことはしない主義です。
言葉を発する側と受け取る側との認識のズレによって、発言者の思いと異なる結果になる事も。その修正に費やす労力と時間で顧客に延期の詫びを入れたりする事の無いように、発言者は受け手が自分の思う通りに解釈したか確認を、聞き手は自分の解釈が発言者の思う通りに認識しているか、しつこく確認すれば良い。たかだか数秒か数分の事だから。それでやり直しや謝罪や再手配などのロス時間が減らせる。なのに多くの人は発言者の言葉を自分の言葉に変えて確認する事を省略する。それが仕事の効率を下げてるのに。
日頃から、なるべく気持ちの良い日本語を使う様に意識はしてます。クソババァとか、クソジジィとか言わない様にしているけどね、イラッとするとついつい発してしまう事もあるので反省してる。まだまだ修行が足りないな。
教えは大事。
わかたない
まったく
言葉が嫌い。原始人ではないので霊自体考えられない。
言ったことはなるべく実行するようにしている
他人の悪口しか言わない輩がいたのをふと思い出した。そのくせ自分は何も悪くない、被害者意識持ってた。あー気持ち悪い(-_-)
です。
クソジジイとかしねとか言って後悔することってあるのよ
です
信じていません。
ある。