コメント総数:1551件
寒くて凍えていた時、見知らぬおばさまが抱きしめ続けてくださいました。
高齢者の障害持ちですが、電車ではないですね?譲ってくださる方は、常識のある若い方です。年齢が上がれば上がるほど…。
小さな親切の積み重ね。人っていうのは助け合って生きていく生き物なのにね。最近はどうしたものか
お互いさま
昔は皆んな【知らないふり】【かかわりたくない】なんて思わなかったのにね。
有ります
ありません
ないな
だから私も困ってる人にいつも声をかける様にしてる
不意に優しくされて ほっこりしてしまいました
国内外の旅行先で
今どきの若い人も捨てたもんじゃないと何度も思ってます。逆に老人の方が問題だと思う事が多い。長く生きてるから偉いと思ってるんだろうかって。自分はそんな老人にならないようにしたい
まだ20代の頃、仕事を終えて都内から実家に帰る鈍行電車の中で、揺られて眠くなってしまって隣の方の肩を借りてしまって?「あっ、すみません」と言ったと同時に「いいのよ、気にしないでもっと寝てて」と優しく声をかけてくださった方がいました。今の私と同じくらいの方かなぁ、、、今でも思い出すとほっこりします。
台北とソウルで
母親が出先で倒れた時に近所のマンション?の人が毛布をかけてくれた。 救急で行かなければならず名前も聞けなかった。 探したけれどわからなくて…直接お礼が言えなかった。 後に自分が神社へ行ってその一家の安泰と幸福を願ってきました。
教習所に通ってた時に、娘が1歳で寝てしまって抱っこして帰ろうと思った時、幼稚園のお迎えに来てたお母さんが家まで送ってくれました。すごく助かりました。
道等尋ねた時等はあるが?
車椅子なので色んな場所で大勢の方に親切にしてもらい本当に有り難く感じてます。
寒い日にビラ配りのバイト中、通行人の人々からカイロを沢山もらった
買い物カートが勝手に動いた時に、制止してもらった事があります。
コメント総数:1551件
寒くて凍えていた時、見知らぬおばさまが抱きしめ続けてくださいました。
高齢者の障害持ちですが、電車ではないですね?譲ってくださる方は、常識のある若い方です。年齢が上がれば上がるほど…。
小さな親切の積み重ね。人っていうのは助け合って生きていく生き物なのにね。最近はどうしたものか
お互いさま
昔は皆んな【知らないふり】【かかわりたくない】なんて思わなかったのにね。
有ります
ありません
ないな
だから私も困ってる人にいつも声をかける様にしてる
不意に優しくされて ほっこりしてしまいました
国内外の旅行先で
今どきの若い人も捨てたもんじゃないと何度も思ってます。逆に老人の方が問題だと思う事が多い。長く生きてるから偉いと思ってるんだろうかって。自分はそんな老人にならないようにしたい
まだ20代の頃、仕事を終えて都内から実家に帰る鈍行電車の中で、揺られて眠くなってしまって隣の方の肩を借りてしまって?「あっ、すみません」と言ったと同時に「いいのよ、気にしないでもっと寝てて」と優しく声をかけてくださった方がいました。今の私と同じくらいの方かなぁ、、、今でも思い出すとほっこりします。
台北とソウルで
母親が出先で倒れた時に近所のマンション?の人が毛布をかけてくれた。 救急で行かなければならず名前も聞けなかった。 探したけれどわからなくて…直接お礼が言えなかった。 後に自分が神社へ行ってその一家の安泰と幸福を願ってきました。
教習所に通ってた時に、娘が1歳で寝てしまって抱っこして帰ろうと思った時、幼稚園のお迎えに来てたお母さんが家まで送ってくれました。すごく助かりました。
道等尋ねた時等はあるが?
車椅子なので色んな場所で大勢の方に親切にしてもらい本当に有り難く感じてます。
寒い日にビラ配りのバイト中、通行人の人々からカイロを沢山もらった
買い物カートが勝手に動いた時に、制止してもらった事があります。