コメント総数:1805件
福岡在住だから機会がないと思う。大阪より遠方なら飛行機使うし。
もう出かけるチャンスは無い と 思う
です
駅がないから
便利だから。
新幹線も通ってないのに(笑)
こちら。
ないです。
最近は旅に出ることもないし、膝が悪いので、なんでもやめていることが多い。
結局私には関係ないね、都会に住んでいる人だけ恩恵に預かれるって感じ、かな?
最後に新幹線に乗ったのは平成の最初だったと思う。今では1000キロ先でも車で行っちゃうし在来線も10年以上は乗ったことない。そもそもそれまで生きてるかわからないよ。
新幹線で十分だと思う
リニアの乗車駅に行くまでに要する時間を考えると在来線や新幹線で十分です。
遠くに用も無いのに乗ろうとは思わんし・・たぶん料金が高過ぎてバカバカしくなりそう
どこを通るとか、による。現時点では何とも言えない。
ないと思います。
まずそこまで行くことさえ出来ない。
開通する頃は旅行に行く体力は無いと思います。
40分で移動できるったって大深度駅まで昇り降りでン十分掛かっちゃ意味ねえわ
コメント総数:1805件
福岡在住だから機会がないと思う。大阪より遠方なら飛行機使うし。
もう出かけるチャンスは無い と 思う
です
駅がないから
便利だから。
新幹線も通ってないのに(笑)
こちら。
ないです。
最近は旅に出ることもないし、膝が悪いので、なんでもやめていることが多い。
結局私には関係ないね、都会に住んでいる人だけ恩恵に預かれるって感じ、かな?
最後に新幹線に乗ったのは平成の最初だったと思う。今では1000キロ先でも車で行っちゃうし在来線も10年以上は乗ったことない。そもそもそれまで生きてるかわからないよ。
新幹線で十分だと思う
リニアの乗車駅に行くまでに要する時間を考えると在来線や新幹線で十分です。
です
遠くに用も無いのに乗ろうとは思わんし・・たぶん料金が高過ぎてバカバカしくなりそう
どこを通るとか、による。現時点では何とも言えない。
ないと思います。
まずそこまで行くことさえ出来ない。
開通する頃は旅行に行く体力は無いと思います。
40分で移動できるったって大深度駅まで昇り降りでン十分掛かっちゃ意味ねえわ