コメント総数:1288件
www
自分不器用なので
中学校の技術過程の授業で椅子とか簡単な本棚なら作った事は有るが
ホームセンターでビスを打ち込むだけでできる棚の材料を売ってて、好きなサイズの板を買って作れるのが面白くて一時期ハマりました。その時作った棚の一つは30年くらい使ってる。
ないです。
図画工作のものは有りました
ないと思います
ない
ないですね
小学生の夏休みの宿題で花瓶台とかブックエンドとか
学生時代に工作で本棚を作りました(*^^)v
一度もないです
家具はあんまりないですね
小学生の頃から結構作ってるな。最初は踏み台を釘を使わず作った。以来テーブル、椅子、棚、タンス、ベッド(台)等を作ったな。最も多く作ったのはダンボール製のタンス。海外駐在をあちこち繰り返してきた中でダブルカートンの丈夫な引越し用のダンボール箱を使って作ったよ。3-4年の駐在だと丁度よかった。
近所の解体会社から、木材をいただき本棚を制作した事がありました。
フリーの家具職人でしたからね。
本棚ならあります。
自分の専門分野です、学校の実習工場で。
組み立てるだけのやつ
コメント総数:1288件
www
自分不器用なので
中学校の技術過程の授業で椅子とか簡単な本棚なら作った事は有るが
ホームセンターでビスを打ち込むだけでできる棚の材料を売ってて、好きなサイズの板を買って作れるのが面白くて一時期ハマりました。その時作った棚の一つは30年くらい使ってる。
ないです。
図画工作のものは有りました
ないと思います
ない
ないですね
小学生の夏休みの宿題で花瓶台とかブックエンドとか
学生時代に工作で本棚を作りました(*^^)v
一度もないです
家具はあんまりないですね
小学生の頃から結構作ってるな。最初は踏み台を釘を使わず作った。以来テーブル、椅子、棚、タンス、ベッド(台)等を作ったな。最も多く作ったのはダンボール製のタンス。海外駐在をあちこち繰り返してきた中でダブルカートンの丈夫な引越し用のダンボール箱を使って作ったよ。3-4年の駐在だと丁度よかった。
近所の解体会社から、木材をいただき本棚を制作した事がありました。
フリーの家具職人でしたからね。
本棚ならあります。
自分の専門分野です、学校の実習工場で。
ないです。
組み立てるだけのやつ