コメント総数:1288件
無いです
一度もないし。
中学の時に技術の授業で。木製で好きな物を作ろうという課題が出たので、一番カンタンな本棚にした
ありません。
間違えた。昔出窓に本棚作った事がある
増える一方だった漫画専用の書棚を作った事があります。窓下に薄く低く横に長い棚を作って200冊位入ってたんじゃないでしょうか。それでも十数分の一位にしかならなかったんですが。
外のベンチくらい
自作っちゅうか、ワシらが作った家具は勝手にどっかで売られとるらしいな?知らんけど!
全く有りません。
高校の頃、オーディオ用にサイドボードもどきを作ろうとしたが今のようにホームセンターが有るわけでも無し材料もままならず途中でギブアップした。
有りません
中学の時、技術家庭科の授業で、木の本立てを。
トールペイントの延長で、植木鉢台、飾り棚作りましたが、ノコギリで板を切るのが大変で、それっきりです。
不器用なのでありませんね。
全くないです。
木の板で箱型の椅子を作ったことあります
本棚、靴箱etc.
こちら
ないです。母方の爺さんは日本家具の家具職人だったようですけどね。(私が小学校低学年の時に亡くなりました)
無いですね…
コメント総数:1288件
無いです
一度もないし。
中学の時に技術の授業で。木製で好きな物を作ろうという課題が出たので、一番カンタンな本棚にした
ありません。
間違えた。昔出窓に本棚作った事がある
増える一方だった漫画専用の書棚を作った事があります。窓下に薄く低く横に長い棚を作って200冊位入ってたんじゃないでしょうか。それでも十数分の一位にしかならなかったんですが。
外のベンチくらい
自作っちゅうか、ワシらが作った家具は勝手にどっかで売られとるらしいな?知らんけど!
全く有りません。
高校の頃、オーディオ用にサイドボードもどきを作ろうとしたが今のようにホームセンターが有るわけでも無し材料もままならず途中でギブアップした。
有りません
中学の時、技術家庭科の授業で、木の本立てを。
トールペイントの延長で、植木鉢台、飾り棚作りましたが、ノコギリで板を切るのが大変で、それっきりです。
不器用なのでありませんね。
全くないです。
木の板で箱型の椅子を作ったことあります
本棚、靴箱etc.
こちら
ないです。母方の爺さんは日本家具の家具職人だったようですけどね。(私が小学校低学年の時に亡くなりました)
無いですね…