コメント総数:1359件
ありません。
今も育てています。
最近は無いですが、又家庭菜園を初め様かな?と思っている所です。
とうもろこし、紫蘇、茗荷、
すいか
種からはない。苗を買ってきたことならあるけど。
子供も育てだぜ!! すごいぜ
子供のころから家庭菜園をやっていたので何回もあるが施設に入るので今年が最後となりそう
簡単なものだけ
ゴーヤを
苗木からです。
今現在は、オクラやインゲン、ゴーヤが種からです。
当たり前だ!
今年はゴーヤにトライして5株がグリーンカーテンになってます。あとよく育てるのは小松菜や春菊。手が掛からずよく育ちます。
もちろん!
あります。いろいろ。
つい、枝になっているものを買ってきてしまう。
小さいとき、スイカを縁側で食べながら、種をプップしていたら、発芽しました。食べたら、苦かった。 後、関係ないですが、スイカの皮は、ぬか漬けで食べます。歯形は削りましょうね。ついでに、枝豆のさやは、半透明の薄皮を取り除いて食べると結構ビールのつまみになります。
園芸が好き 芽が出ると嬉しくなる
やりません
コメント総数:1359件
ありません。
今も育てています。
最近は無いですが、又家庭菜園を初め様かな?と思っている所です。
とうもろこし、紫蘇、茗荷、
すいか
種からはない。苗を買ってきたことならあるけど。
子供も育てだぜ!! すごいぜ
子供のころから家庭菜園をやっていたので何回もあるが施設に入るので今年が最後となりそう
簡単なものだけ
ゴーヤを
苗木からです。
今現在は、オクラやインゲン、ゴーヤが種からです。
当たり前だ!
今年はゴーヤにトライして5株がグリーンカーテンになってます。あとよく育てるのは小松菜や春菊。手が掛からずよく育ちます。
もちろん!
あります。いろいろ。
つい、枝になっているものを買ってきてしまう。
小さいとき、スイカを縁側で食べながら、種をプップしていたら、発芽しました。食べたら、苦かった。 後、関係ないですが、スイカの皮は、ぬか漬けで食べます。歯形は削りましょうね。ついでに、枝豆のさやは、半透明の薄皮を取り除いて食べると結構ビールのつまみになります。
園芸が好き 芽が出ると嬉しくなる
やりません