コメント総数:1272件
外国人と話す機会がない
学生時代、東京ディズニーランドで外人さんを探して英会話させてこいと言われ、園内をまわってきました。アンケート調査のアルバイトではなく宿題なんだって。
余分なエネルギーは使わない
翻訳機能を使って会話して、それをコミュニケーションが取れたと言うのでしょうか? 身振り手振りでコミュニケーションを取るのが醍醐味じゃないでしょうか?
英語できるし。。。
ないです
あります
チャンスが無かった
便利な時代ですね
英語、スペイン語、仏語。それと片言だけど北京語とハングルは使える。なので、いまのところ翻訳機能は活躍していない。ただ、秋以降に東南アジアを数か国めぐるので、使う機会があるかもしれない。
ありません。
フランスで一回だけ使った。ほぼボンジュールとメルシーでパリ観光できた。英語なら通じる店もある。ブランド店は日本人の店員がいて助かった。
田舎なので外人さんが居ません
海外旅行をしなくなってから、スマホのアプリが一般化したので、残念ながらありません。
翻訳機能がほしいです。
やったことないし。
無い (機器も持ってないです)
夫が話せるので海外旅行でレストランやショッピングはお任せしてた。でも自分の言葉が簡単に翻訳できて、なおかつ返事が日本語ならストレスがなくていい。試してみたい。
はい
コメント総数:1272件
外国人と話す機会がない
学生時代、東京ディズニーランドで外人さんを探して英会話させてこいと言われ、園内をまわってきました。アンケート調査のアルバイトではなく宿題なんだって。
余分なエネルギーは使わない
翻訳機能を使って会話して、それをコミュニケーションが取れたと言うのでしょうか? 身振り手振りでコミュニケーションを取るのが醍醐味じゃないでしょうか?
英語できるし。。。
ないです
あります
チャンスが無かった
便利な時代ですね
英語、スペイン語、仏語。それと片言だけど北京語とハングルは使える。なので、いまのところ翻訳機能は活躍していない。ただ、秋以降に東南アジアを数か国めぐるので、使う機会があるかもしれない。
ありません。
フランスで一回だけ使った。ほぼボンジュールとメルシーでパリ観光できた。英語なら通じる店もある。ブランド店は日本人の店員がいて助かった。
田舎なので外人さんが居ません
海外旅行をしなくなってから、スマホのアプリが一般化したので、残念ながらありません。
翻訳機能がほしいです。
やったことないし。
無い (機器も持ってないです)
ありません。
夫が話せるので海外旅行でレストランやショッピングはお任せしてた。でも自分の言葉が簡単に翻訳できて、なおかつ返事が日本語ならストレスがなくていい。試してみたい。
はい