コメント総数:1759件
あります。
です。
かなりの少数派やろうけど…給食食べたこと無い。うちの町(今は市)に給食導入されたの、小学校卒業した5年後くらいだったので。
カレー、華麗なる一族、てっか!
そんなものなかった
鯨のかりん揚げ。
昭和30年40年代
忘れたよー^^優おはよ?
揚げパン 好きじゃなかった。それをめぐって争奪戦だった
脱脂粉乳
少し
パンにやきそば挟んで食べたとか、冷凍ミカンとかそういう想い出です。
はい
わかめごはんとワインゼリー
あられをまぶして揚げた鶏肉みたいのが好きだったかな。
思い出したくないメニューがいくつか。予算配分ができない栄養士が担当してたから後半になると「お腹に入れば同じ」で無茶苦茶なメニューを出すようになり。先生の方が耐えられなかったみたいでじき学校から消えたっけ
私たちの時代の給食はコッペパンに脱脂粉乳のミルクのみでした。
くじらと揚げパンです。
いろいろございましたなぁ。
いくつかですが
コメント総数:1759件
あります。
です。
かなりの少数派やろうけど…給食食べたこと無い。うちの町(今は市)に給食導入されたの、小学校卒業した5年後くらいだったので。
カレー、華麗なる一族、てっか!
そんなものなかった
鯨のかりん揚げ。
昭和30年40年代
忘れたよー^^優おはよ?
揚げパン 好きじゃなかった。それをめぐって争奪戦だった
脱脂粉乳
少し
パンにやきそば挟んで食べたとか、冷凍ミカンとかそういう想い出です。
はい
わかめごはんとワインゼリー
あられをまぶして揚げた鶏肉みたいのが好きだったかな。
思い出したくないメニューがいくつか。予算配分ができない栄養士が担当してたから後半になると「お腹に入れば同じ」で無茶苦茶なメニューを出すようになり。先生の方が耐えられなかったみたいでじき学校から消えたっけ
私たちの時代の給食はコッペパンに脱脂粉乳のミルクのみでした。
くじらと揚げパンです。
いろいろございましたなぁ。
いくつかですが